【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 趣味の園芸 やさいの時間 太陽のベジ・ガーデン「有機質肥料でニンジン」
- 2019年07月01日(月)
- 10:20:00 - 10:45:00
- 金時ニンジンと、三寸ニンジンのタネまきをアンコール放送。猛暑対策に不織布で畝を保湿。晩秋の収穫まで長く効くように、元肥に有機質肥料を使う。出演:杉浦太陽 他
この番組のまとめ
トウモロコシが… 先生実つきの方 どうですか?いい感じですよ。 トウモロコシジュースです。 やっぱ おっきいですね~!イネ科のトウモロコシはわらと同じようにマルチとして使うことができます。 ということはこれ1本残したおかげでこっちのキュウリが7本分栄養が吸われてしまったと。 いや~!本来ならば 1株で何本とれるんでしたっけ?1株 このやり方だと…えっ じゃあもう 今後 あんまりならない可能性があるってこと?摘心して成長を止め最後の力を実に集中させましょう栄養補給に追肥をして何病ですか これは。
ニンジンで~す。 二度目のニンジンですね。 これが ニンジンになるなんて驚きです。 立派なニンジン目指して土作りのスタートです今日 乾いてるからかたいんじゃない?そうですね~。 よいしょ~!ニンジンはしっかりと耕さないとこのように叉根になるんです。 ほんとだ!有機だ!じっくり育てるニンジンに向いているんです。 今回のニンジンは好光性種子。
一方 金時ニンジンは関西で多く栽培され125日程度で20cm以上になります三寸ニンジンの方はサラダとかですね煮物とか何でも向きますけどもこっちのですね 金時ニンジンの煮物は 最高うまいです!お~!やろう!栽培期間の違う2種類を育てれば収穫が2回に分けられますよ先生!はい!何mm間隔に?え~とね これ 1cmにね2~3粒 落ちてもかまいません。 伸びた茎は誘引しておきましょうだんだん こう 空中栽培っていう感じがしてきましたね。