NHKニュース おはよう日本 祝日特集・よみがえる南三陸の海

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

日本政府は、半導体の原材料などの韓国向けの輸出規制を厳しくした措置について、安全保障上の懸念から貿易管理の運用を見直し、韓国を輸出の手続きを簡素化する優遇の対象から通常に戻す措置であり、WTOのルールに違反するものではないと説明しています。 また、軍事転用も可能な原材料で貿易管理の面で不適切な事案が複数見つかったことが主な理由で、太平洋戦争中の徴用を巡る問題などへの対抗措置ではないとしています。

フランス南部のニースでチュニジア人の男が運転する大型トラックが、革命記念日の花火の見物客が集まる遊歩道に突っ込み、市民や観光客86人が死亡するテロ事件が起きました。 テロ事件から3年となった14日、フランスでは、2015年に過激派組織IS・イスラミックステートのメンバーらが、パリのコンサートホールなどを次々と襲撃して、130人が犠牲になった同時テロ事件が起き、その後も過激な思想を持つ人物によるテロやテロ未遂事件が後を絶ちません。

北日本付近は湿った空気が流れ込交通事故の死者がことし全国で最も多くなっている千葉県では、夏の交通安全運動に合わせて、きのう、タレントの大島麻衣さんを1日警察署長に任命し、交通安全を呼びかけました。 千葉県警の野田警察署で1日署長に任命されたタレントの大島麻衣さん、野田市出身です。

南三陸町でダイビングショップを経営していました。 志津川湾の海の豊かさにいち早く気付き、寒くて地味だと思われていた南三陸の海の魅力を発信し続けてきましかし、震災でダイビングショップを失います。 そして海がかつての姿を取り戻しつつある今、地元の人たちも佐藤さんのダイビングショップ再開に期待を寄せています。

海の回復というのには、生き物たちの住みかとなるアマモなどの海草の回復というのが、必要なんですけれども、震災直後からこの志津川湾の海草の調査を続けている小松輝久教授によりますと、ほぼ震災前の状態にまで回復してきているということなんですね。 ここで、突然ですが、不思議な生して、浮力。 これ、腹びれが吸盤の形をしているということで、岩や海草などにくっつくことができるということなんですね。