第101回全国高校野球選手権大会 第10日

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

1回の表の作新学院1番、福田のツーベースワンアウトのあと3番、中島のタイムリーヒットで作新学院が1点を先制。 岡山学芸館5番ピッチャー、丹羽前回、左顔面に打球を受けて骨折しましたが大会本部の医師の最終的な判断で出場が可能となっています。 ただ、岡山学芸館の4番の長船君初戦でも2安打2打点と非常に勝負強いバッターですからしっかりとついていっています。 実況1対0、作新学院リード1回表の得点を振り返ります。

うまく緩急をつけてというところですので丹羽君としてはここは内野ゴロを打たせるような解説1番の福田君が今日も初回にもヒットを打ちました。 解説作新学院としてはいいバッターに回ってきました。 解説作新学院この福田君に対しては積極的なバッターですからキャッチャーの溝上君も低めを変化球からうまく入っていきたいと言っていました。 解説丹羽君としては犠牲フライで失点にはなりましたけれどもゲームのまだ前半でもあるのでアウトカウントを増やしていくことが大事です。

使い分けていますので高めに抜けたあと低めにしっかり投げ切れれば岡山学芸館なかなかタイミングがとりづらいと思います。 ワンアウトランナー、一塁。 2回裏の岡山学芸館の攻撃です。 実況ですからワンアウトからでも送ってくる岡山学芸館。 作新学院らしい攻撃型の守備そして攻撃非常によかったですね。 解説変化球を織り交ぜたり高め、低めそして両サイドというところをうまく使っていきたいと溝上君は言っていましたね。

解説ファーストストライクをまず横山君が打って外野手が深く守っていましたので一塁ランナーが三塁に走る。 その送球を見ながら打った横山君も二塁にいくという辺りの走塁の力というか見えない中での攻撃力というのが作新学院、感じますよ。 作新学院とすればチャンスです。 二塁ランナーも三塁回ってホームイン!外野がもたついている間に一塁ランナーもホームイン!作新学院、3点を追加しました3回表。 3回表、作新学院が3点追加。

それでは作新学院のアルプススタンドの様子法性アナウンサーです。 解説高校野球連盟も大会本部もそうですが場内放送でアナウンスをしたり掲示をしたり内野のデッキの入り口に実況そして岡山学芸館丹羽がファーストに回ってピッチャーを中川に代えてきました。 丹羽から中川への継投で岡山大会を勝ち上がってきた岡山学芸館。 彼が作新学院で勢いのある選手ですからまずは、この福田君を抑えたいというところからピッチャーの丹羽がファーストファーストの岩端がサードサードの長船がセカンドに入っています。

4回の裏、岡山学芸館この試合初めての三者凡退。 3回戦、最初のゲーム岡山学芸館と栃木・作新学院のゲームをお伝えしています。 岡山学芸館を率いるのは36歳の佐藤監督。 去年秋から岡山学芸館の監督を務めています。 そして岡山学芸館は練習はピリッとするんだけれどもふだんは仲のいいそういったチームの雰囲気という話もありました。 実況その中で守る岡山学芸館は初めての甲子園での勝利もつかみとって今日、3回戦に臨んでいます。 この風の中ですが岡山学芸館の外野手かなり、この中の守りは落ち着いていますね。

5回の表、この回も2点を追加しました作新学院です。 追いかける岡山学芸館一塁側のアルプスの様子菊田アナウンサーです。 5回裏の岡山学芸館の攻撃。 何が起こるか分からないというような作新学院の守備ですね。 岡山学芸館とするならばまずはヒットを打ってチームに勢いをつけていきたいところです。 5回裏、岡山学芸館は三者凡退。 8対0と岡山学芸館と作新学院の対戦それでは、ここまでの試合を振り返っていきます。 初回、1点を先制した作新学院。 1回の裏、岡山学芸館の攻撃。

そのボールを打たれてしまってピッチャーが中川君に代わりましたので流れを止めたいところなんですが作新学院の攻撃がツーアウトからでも得点をしていく流れになっています。 解説コントロールが非常によいというイメージを岡山学芸館は持っていると思います。 解説中川君、溝上君も作新学院の各打者に気を使いながら投球していますよ。 しかし、この石井君今日は守備もよしバッティングもよしということでやはりチームの中心としてキャプテンとしてよく牽引していますよ。 実況風がありますがライト、とってワンアウトランナー、一塁です。

解説ピッチャーの中川君も非常にコーナーを丁寧についていっていますしボールの走りも悪くはないと思いますので強気に攻めていくことが大事になってきますね。 実況ここでまたランナーを動かしてきました、作新学院。 実況ただ小針監督が春の大会のあとなかなか結果が出なかったというところで3年生を3週間ほど練習から外して考える時間を与えた。 実況岡山学芸館はここでピッチャー代わりますかね。 キャッチャーの外間が入ってそしてラストバッターキャッチャー、溝上に代わってピッチャー、西村です。

仲村というピッチャーも1年生ですが実況作新学院はライト、八重幡に代わって鈴木が入っています。 解説点差から考えるとここでのスチールはなかなか考えられないんですけれども手を出さなくなってきているというのは打席の中でのストレート変化球のタイミングの取り方ができてきている証拠だと思います。 作新学院がリードしています。 作新学院に皆さんから寄せられた応援メッセージです。 いろいろな年代の人が応援に携わりいかに作新学院野球部がみんなに愛されているかを肌で感じました。

実況そして、岡山学芸館は1年生の仲村がマウンドに上がりました。 岡山学芸館は4番の長船から攻撃が始まります。 解説先ほどのイニングからボール球には手を出さなくなってきましたので。 解説縦の変化このカーブがいいところに決まっていますのでただ、まだきちんとコースに林のピッチングはきているんでしょうか。 解説どうしても変化球もありますから追い込まれるとどちらも頭に入れなければいけませんので。 まだヒットがない岡山学芸館。 実況しっかりコンパクトにスイングしていこうという狙いでしょうか。

ただ、岡山学芸館は相手からもらった2人のランナーですからここでタイムリーを打って勢いをつけたいです。 実況その中でバッテリーはフォアボールになったとしても今のようにスリーボールワンストライクのストレート。 しかもヒットは打たれていません作新学院のピッチャーの林。 岡山学芸館が粘るようになったというのが記録からも分かりますね。 14本目のヒットになりました作新学院。 解説ピッチャーの仲村君ヒットは2本打たれましたが自分の投球のリズム。 実況ここで守りのタイムをとりました、岡山学芸館。

実況ヒットが出ました!8回の裏、岡山学芸館初めてのヒット!ここまで本当にタイミングをうまく外しながら強気の投球、ストレートインコース、そしてアウトコース非常にきめ細かい投球もできていました。 初めてのヒットが出た岡山学芸館得点することはできませんでした。 実況そして、岡山学芸館は丹羽が再び丹羽、中川、西村、仲村射水そして、この9回は丹羽。 ファースト、丹羽がピッチャーという岡山学芸館。 そして、そのほかにも沖縄、大阪などの出身の選手もいる岡山学芸館。

丹羽君らしいストライクを先行させて解説岡山学芸館とすればここは4番の長船君からです。 やはり粘り強さが岡山学芸館の持ち味ですから。 実況アルプスでもダグアウトでも笑顔が目立つ岡山学芸館。 解説ピッチャー代わった三宅君も非常にコントロールがよくて精度が高いですよね。 それが岡山学芸館の選手からは伝わりますよね。 岡山学芸館はベンチ入りメンバー18人がすべてこれで先ほどの代打で出場したということになりました。

大差で敗れはしましたが岡山学芸館のプレーぶりは非常に印象に残るものがありましたね。 今日のゲームを振り返りますと結果的には18対0と一方的な形で作新学院の勝利になりましたが私、1回の攻防というのが非常に大きかったなと思います。 作新学院が、まず1点先制してその裏まず、好田君が非常に強いショートゴロ。 実況18対0、作新学院が岡山学芸館に勝って準々決勝進出を決めています。 勝った作新学院の選手が甲子園のグラウンドをあとにするところ。

グラウンドではこれから野球殿堂入りの表彰式が行われるところです。 高野連の会長もお務めになりましたが神奈川県立樟南高校で甲子園出場し初出場、初優勝。 社会人野球東洋紡でも活躍されて2002年から2008年にかけて5代目になります日本高等学校野球連盟の会長をお務めになりました。 では、これから後攻め高校になります東海大相模高校。 ベンチ入りしていますが東海大相模高校は初戦の先発は遠藤でしたが今日は遠藤ではありません。 実況選手の層も厚い東海大相模高校。 東海大相模高校から東海大学。

主導権を握りたいというのが東海大相模門馬監督の試合前の話。 今日先発のマウンドに上がります1年生のサウスポー、石田です。 実況東海大相模の門馬監督投手陣については風がある、高さを考えながら。 解説この風だと左バッターが多い中京学院大中京ですがアウトコースの高め左バッターの。 解説石田君はオーソドックスな投げ方。 解説初めのうちはだんだんコントロールがついてくると思うんですけど終盤、5回以降少しボールが高くなるかもしれませんのでね。 解説投球練習からかなりコントロールよく投げられていましたね。

実況一般的には左ピッチャーは早いけん制はできないのでリードは右ピッチャーより大きくとれるといいますけど。 解説形としたら追い込まれていましたのでランナーはいいスタートを切ってますからランエンドヒットという形になりましたよね。 実況本人の話ではスライダーと別にカットボールもあるという不後です。 解説そういう意味ではアウトコースにチェンジアップがあるということもしっかり頭に入って打ちにいっていますよね。 実況理想は先制と話した橋本監督。 実況初回に長野さんがおっしゃった左バッターの策は無限にある。

解説これは、セカンドとショートはセカンドでダブルプレー。 実況デッドボールがあったんですが動じることなくマウンド上、石田。 解説こういうバッティングですね。 解説そういう意味では東海大相模のほうはビッグイニングを作られたくないということでしたけど中京学院大中京はこの間の試合も4点取っていますね。 実況門馬監督が話をしていたんですがそれを作らせたくないというのが東海大相模ですが。 実況三振!1年生、石田最後はストレートでした。

実況好打者、遠藤を三振でワンアウトランナーがありません。 実況ランニングスローいいプレー!セカンド、申原。 実況背番号14ですが初戦もスターティングメンバー初戦はショート。 今日は遠藤がショートに入っていますのでセカンドでスターティングメンバーの松本。 解説ただ、キャッチャーもインコースに寄り切って投げていますからいい投球です。 2回の裏、東海大相模高校無得点。 第3試合は兵庫・明石商業山口・宇部鴻城第4試合、長崎の海星と青森の八戸学院光星のゲームが予定されています。

実況ストライクが必要なカウントで投げてくるボールはチェンジアップをこのカウントで投げました。 実況これから3回の裏攻撃に入ります東海大相模高校ベンチ入りのメンバーを試合前に池永記録員に聞きますと東海大相模のバッティングの基本はセンターに低い打球。 解説今のようにランナーを引きつけておきながらクイックモーションでストライクをきちっととれる。 実況初回もツーストライクになってからスタートを切ってストライクゾーンにきたので本間が打ってという形で連打になりました。