【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- 週刊まるわかりニュース▽大雨で油が流出 現地は
- 2019年08月31日(土)
- 09:00:00 - 09:30:00
- ▽九州北部の記録的大雨 冠水現場を独自取材▽鉄工所から油が流出!病院や住宅に…▽流出元のタンクは▽野菜にこだわり!注目シェフ▽今週何があった?ニュースランキング
この番組のまとめ
さあ、今週は九州北部の記録的な大雨で大きな被害が出てしまいました。 私たちはおととい、佐賀県の大町町に入って、取材をしたんですね。 佐賀県の大町町です。 佐賀県、福岡県、長崎県に大雨の特別警報が発表されました。 佐賀県大町町では、自動車部品を製造している工場から油が流出。 焼入油と呼ばれるこの油は、熱した金属を冷まして、強度を高める工程で、冷却材として使われこちらの印をつけた辺りにおよそ1万2000リットル入る油のタンクが8つあります。 それでは、今回の九州北部を襲ったこの大雨。
この線状降水帯がかかると、先ほどの佐賀市のように、数時間で数けれども、今回みたいに同時にいくつも発生して、流れ込むということもあるんですよね。 通常のにわか雨、夕立などは、単そうそう、この線状降水帯による集中豪雨っていうのは、1つの積乱雲の寿命が終わっても、また次から次へと新たに積乱雲が同じ所に発生して、列をなすように襲ってくると、そういうようなイメージ。 この線状降水帯による集中豪雨っていうのは、もう条件がそろってしまえば、西日本とか山沿いだけじゃなくって、もう全国のどこでも起こるものですよね。
シェフ?食材への愛着を持ってもらおうと、中田さんは知り合いのシェフたちにも声をかけて、りましたか?郡山市にある中田さんのレストランです。 来月、フランスレストランウィークという、さあ、続いては気象情報です。 そして北海道も大気の状態が不安定で、局地的に雨雲が発達して、落雷や突風が吹くおそれもあります。 特に日付変わってあすになりますと、午前中、また九州北部周辺、雨雲が発達しやすい予想が出ていますから、雨の降り方、あすにかけても注意が必要です。