クローズアップ現代+選「身近な病院でも! なぜ減らない“身体拘束”」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

やむを得ない緊急の場合以外身体拘束は認められていません。 患者の気持ちを知るため 職員が実際に身体拘束を体験しているという病院で早くも気になることが…。 私が体験したのは 僅か2時間でしたが実際 身体拘束は心身の状態の悪化や 死亡リスクの上昇を引き起こすことが分かっています。 自分が なぜ ここにいるのか理解できず点滴を抜いてしまうため身体拘束が減らせない もう一つの理由は夜間の深刻な人手不足だといいます。

だけど それプラス ヘルパーがいたり理学療法士がいたり あるいはお見舞いの家族がいたりですね先ほどのVTRで 拘束を減らしたくても減らせないというジレンマを抱えていた病院がありました。 よいしょ!肺炎で入院し 身体拘束されていた95歳の男性です。 このような取り組みを続けたところ1年で 身体拘束率を3分の1に減らしました。 一方で 患者本位のこまやかな工夫の積み重ねで身体拘束ゼロを実現した病院もあります。

先ほど 認知症の方が混乱してしまうとかあと せん妄が起きてしまうということが ありましたけどそれが 起きてしまうことで身体拘束につながってしまうわけですよね。 身体拘束を行っているかどうかについては病院だったり 地域の中でもですね非常に やっぱり差があります。 まあ もちろん身体拘束になりやすい条件としてまあ 認知症があったり 高齢者の患者さんたくさんいたりとかって あるんですがそういった条件を調整してもですねやはり 差があると。 身体拘束ゼロを実現した内田病院で聞いてきました。