【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- パン旅。「おしゃれパン激戦区(2)おいしさ進化系!自由が丘・大岡山編」
- 2019年09月16日(月)
- 05:10:00 - 05:40:00
- おしゃれエリアのパン激戦区を巡る旅。今回は、ハイセンスな街自由が丘から。木南晴夏が、「マッサン」で共演した宮嶋麻衣とともに、未体験のパンの世界に潜り込みます。
この番組のまとめ
1日3食 パンでもOK!2日目は昨日の中目黒から自由が丘へ女子の流行に敏感な街にはもちろん おいしいパンも た~くさん!おいしさの奥にある職人さんの思いも味わいます相棒は…自由が丘は…。 次の流行を作りたいアパレルショップや飲食店が今から行くお店は だから私も初めてなんですけど。 名古屋で とっても人気だった人気ナンバー1だったパン屋さんがあっ ここかな。 美術館みたい。 確かに美術館みたい。 へえ~ 面白っ!この展示のしかたほんとに美術館みたいですね。
更に 輸入小麦の何倍もの熟成時間をかけうまみを豊かにしたのです。 これは結構 甘さ… 小麦の甘さを出すっていう感じの作り方でふた晩 48時間熟成させ 酵素分解をさせこれが ようやく出来ます。 これから どうしたいかみたいな展望みたいなの ありますか?最終的には 日本の小麦を使ってフランスに進出したいです。 どうやら ドイツパンのドーナツらしいんですよ。 ドイツパンのドーナツ。 ドイツパンって 結構どっしりしたしっかりしたイメージがあるのでそれをドーナツみたいに揚げるとどうなるんだろう? っていう。
そしてこのプレッツェルもドイツパンの代表。 私は このプレッツェルに チーズ…。 ネズミの形にアレンジしたプレッツェル。 ドイツの伝統的なドーナツ「クラプフェン」。 シェフが修業時代に惚れ込み本場の味を持ち帰ったという筋金入りの逸品です。 どうですか この揚がり具合!さあ それでは ワックワクのパンタイムです! どうぞ~!食べて下さい。 一見 硬~い岩のようで 中はふにゃふにゃというギャップに驚き!ほんとに不思議な食感のドーナツなんです。