【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- インタビュー ここから「MAGUS(メイガス)」
- 2019年09月16日(月)
- 06:30:00 - 06:53:00
- 今、世界から注目されるマジシャンのメイガスさん。去年『紅白歌合戦』で見せたマジックの裏には、廃業に追い込まれステージに立てない日々に学んだものがあった。
この番組のまとめ
その私が 今 注目しているのがマジシャンのメイガスさんです。 そんなメイガスさんは20代の時 マジシャンを廃業。 「紅白歌合戦」って番組は メイガスさん小さい時も ご覧なってました?もう 思い入れが深い番組でうちの母が やっぱり小さい頃からもう その日だけは特別に起きてて函館市出身のメイガスさん。 マジシャンと消防士ともこれありがちであと すし職人。 幼稚園小学校って そのころってどういうマジックやってたんですか?小学校の半ばぐらいにはもう インコを出してましたからね。
で 今一緒にいますけどマネージャーさんと二人三脚こう いろいろぶつかったり こすれたりしながら一緒に同じ力でうちも そのチームメンバーもそうですよみんなで やらないとそういうレベルの存在には僕なれないと思うんですよ。 周りは 言ったら もうそれこそイベント業者さんの中には「え? メイガスさん今から再デビューすんの?」ってもともと倉庫だったこの部屋を改装しチーム全員で 技を磨くことにしました。 更に メイガスさんはマジックに欠かせない道具を作ってくれる人との信頼関係も築き上げていきました。
で 練習時間のこともありあるいは 水森さんの衣装の問題もありその辺が妥当なのかなっていうことだったんですけど水森さんが どうしても消えたい瞬間移動したい。 出現 空中浮揚 消失 瞬間移動まで。 それ 意図的にやるんですけどそれをくんだ上で 水森さんの あの楽曲を途中 間奏を バンっと止まって♪「ジャランジャランジャンジャンジャンジャン」っていうのを先方が作って下さった。 演技といい それからは司会出演者の皆さんといい音楽といい本当コラボレーションですね。