あの日 あのとき あの番組▽“心のよりどころ”は今~寺・僧侶に託す人々の思い〜

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

壇蜜さんは葬儀関係の専門学校に通って身近に死を見つめるという経験もなさっているんですね。 壇蜜さんはお墓参りはされますか?はい 秋田県の横手市にお墓があるんですけれども年に1回は少なくとも年に1回は必ずというふうにして行ってます。 京都から浄土真宗本願寺派の視察団が入りました。 島根県西部の石見地方は浄土真宗の盛んな地域です。 住職のいない寺を無住寺院といいます。 私たちの調べでは 浄土真宗に限らず川本町にある仏教寺院 30のうち実に半数を超える 16の寺が無住寺院でした。

邑智郡羽須美村は中国山地の最も奥にある山里です。 500年近い歴史を持つ浄福寺の十七代住職 小玉栄賢さん。 家も 山も 田も 畑も売って出られたそういう方々と家と土地は残して出られた方と二通りあるんですがね家やら山が残っとる おうちはまあ お墓が残っておりますからこうして その代 子どもの代まではお盆には お帰りになるでしょうけど小玉さんは7年前に中学校長を定年で退職。

お盆の朝弘誓寺に村の人たちが集まります。 健司さんが 弘誓寺を継ぐかどうか今日 この場ではっきりさせることになっています。 本日は ショウリュウ寺様ジョウゲン寺様…そして 地元の皆さん西前の おじいさん おばあさん父も僧侶として 一生このお寺で終わることができました。 もちろん 皆さんの…これだけの 多くの信者の皆さんがいらっしゃいますので弘誓寺は 永遠に不滅と思います。 8月末に完成した この天真寺は浄円寺の住職西原正念さんが建てたものです。

弥栄村栃木の弘誓寺から息子の河村健司さんが去って1か月。 ここに寺が出来て程なく植えられた松は弘誓寺のそして栃木集落のシンボルでした。 小玉さんが住職を務める浄福寺には寺がある地区だけではなく近くの集落からも大勢の年寄りが集まりました。 ただ まあ 昔は 若い方が多くって年寄りが少なかった正三角形が逆三角形ですよね。 話題になったのは石見地方の寺の予想以上の荒廃です。

明善寺の合併申請の世話をしてきた川本町内の寺の住職 寺田栄信さんが決められた期間告知をしなければなりません。 寺の債権者はいないかこの吸収合併に不服の者はいないかなどこの土地が全部ね。 市井原の明善寺は 市井原から消すということでございますので27日に…。 明善寺のある川本町一帯で今年 寺が廃寺になるのはこれが2軒目です。 この本堂が 大正10年に我々祖先が一生懸命 建立したものがひとつ ご協力のほどをよろしくお願いいたします。 明善寺 最後の法要を務めるのはこの寺の面倒を見てきた町の住職たちです。

岩手県釜石市にある仮設住宅。 よくよく振り返ったらば給仕第一だから多くの方々は お寺というのは葬儀と御法事の場所だと思っていると思います。 寺が避難所としての役目が終わったあとも父から店を受け継いだ佐々木義昭さんはしばらくは再建など考えられませんでした。 私も 自分の兄弟亡くしたような思いで一緒になって泣いてました 2人で。