ニュース シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

気象庁は今回、1200人を超える犠牲者が出た60年以上前の台風を例に出して、豪雨で伊豆半島を流れる狩野川が決壊して、洪水が発生するなど、各地で川の氾濫や土砂災害が相次ぎ、合わせて1200人を超える犠牲者が出ました。 この台風では、伊豆半島や関東を中心に記録的な豪雨をもたらし、伊豆半島中部では、総雨量が750ミリに達しました。 今回の台風、気象庁は記録的な大雨や暴風となって、大雨の特別警報が発表されるおそれがあるとしています。

大川小学校では、74人の児童が津波の犠牲になり、1審の仙台地方裁判所は、広報車の避難の呼びかけを聞いた段階で、津波が来ることを予測できた。 一方、2審の仙台高等裁判所は、学校は事前に避難場所や経路などを定める義務を怠ったとして、1審よりもおよそ1000万円多い14億3000万円余りの賠償を命じました。 津波で犠牲になった人の遺族が自治体などを訴えた裁判で、震災前の防災対策の不備を理由に、賠償を命じた判決は初めてでした。

老人ホームで人生最後の時を迎える人は、年間10万人いるとされていますが、ことし1月、有料老人ホームの中には、一定期間分の家賃などを一括で前払いすると、のちのち、月々の負担が軽くなるプランを設けているところがあります。 協会と厚生労働省は、セーフティーネットとして不十分だとして、今後、全員退去の要件を緩和し、保証の対象を広げる方向で見直すことになりました。

その際に、比較的工事費が安くて、早く済むという電柱を立てて、そこに電線を通すという方法が採用されたということなんですね。 もう一つは、太陽光発電施設などを、山間部などに造成しますと、今度はここから起きた電気を下に下ろさなくちゃいけないということがありますので、新たにまた電線が必要、電柱を使おうということになってしまうということなんですね。 もう一つは、やはり地中化、いろいろと工事の面でも、難しい点があるんですね。

関西電力の経営幹部らが、福井県高浜町の元助役から、前会長らの告発状を、最高検察庁に送りました。 関西電力の経営幹部ら20人が、福井県高浜町の森山栄治元助役から3億円を超える金品を受け取っていた問題を巡っては、関西電力の原子力事業本部が、元助役が顧問を務めていた吉田開発に、おととしまでの4年間で、合わせて113件の工事を発注し、その7割以上の工事で、元助役に概算額などの情報を事前に伝えていたことなどが明らかになっています。

今どういうスケジュールかといいますと、冬から春にかけてはメロンの栽培、そして、夏から今の時期にかけては、トマトの栽培を行ほうも順番待ち、そして手をつけるにしてもすごいひどい状況です解体できる専門の業者が少なく、手が回っていない状態なのだそうです。 ハウスが間に合わない場合、どういうことを考えてらっしゃいますか?今のところ、考えているのは、地元のJAによりますと、来年のメロンの収穫量というのは、1割から2割ほど減るんではないかという見通しもあるんだそうです。