あさイチ「JAPA−NAVI 沖縄の“食”には知恵がいっぱい!」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

常陸太田市今の状況はどうなっているんでしょうか。 田村常陸太田市の松栄町という場所です。 久慈川の上流が決壊したためこの松栄町は水の高さが来たことになります。 ライフライン、水、電気などは使えている状態になったということですがもちろん被害は出ています。 今、水が床上1m50以上上がったので中のものを全部出して処分した状況で今、乾燥している状況ですね。 玄関には、友人や知人から届けられた毛布ですとか、水ティッシュペーパーは支援物資が届き始めているという状況です。

こちらの地区は、やはり壇蜜まず安さんがおっしゃっていたように生活の再建ということとお店の再建本当にやることが山積みでしょうしまずは健康管理から感染症なども心配ですし何か気持ちが救われるような思いがします。 松岡VTRの最後にご紹介した見回り活動ですが自治会の仕組みはあったんです。

苦しくなるじゃないですかでも当事者の皆さんの苦しみは先ほど中継でお伝えしました茨城県の常陸太田市ではボランティアの募集が始まっています。 地域によって受け入れ条件が違いますので全国社会福祉協議会の災害ボランティア情報のホームページから行きたい地域の情報を確認したうえで申し込みをしてください。 沖縄は、琉球王朝時代、薩摩藩がかつお節を中国に輸出する際の中継地点でした。 池間沖縄本島を舞台に食探しの旅に行ってきました。

池間仲よくなっていますか?大吉今ようやくなじんできました。 池間かつお節を使うのが沖縄料理の特徴です。 野菜を細切りにする調理器具です。 これを使った代表的な沖縄料理がにんじんしりしり。 しりしり器は穴の縁が粗くしてあるため切った野菜の表面がザラザラになるのが特徴です。 一般的な千切り器を使ったものと比べると、表面の違いは一目瞭然。 嘉陽さんおすすめの料理はパパイヤイリチー。 シャキシャキしながら味がしっかりしみ込んだパパイヤイリチー。 池間訪ねたのは、道の駅にある野菜の直売所です。

レッツゴー!シーサーがお出迎えしてくれたのは沖縄県南部にあるハイキングコース。 ガンガラーの谷といって巨大な鍾乳洞が崩れたところにできた森なのよ。 実はここ、谷に石を落としたらガンガラガラと聞こえたことからガンガラーの谷と呼ぶようになったんですって。 ファンタスティック!1時間20分のハイキングを終えて鍾乳洞に到着。 沖縄は海もいいけど森や洞窟もグレート!みんなも来てね!池間ガンガラーの谷の中には昔ながらの祈りの場もあって神秘的な雰囲気を楽しむこともできます。

第2次安倍内閣の発足以降、安倍総理大臣は平成25年12月に靖国神社に参拝しましたがその後は参拝していません。 安倍政権の閣僚が春と秋の例大祭や終戦の日に合わせて靖国神社に参拝するのはおととし4月の高市総務大臣以来、2年半ぶりです。

宮崎県綾町の日本一それは広大な照葉樹の原生林です。 照葉樹とは、冬でも落葉しない常緑の広葉樹のこと。 白鳥この日本一の照葉樹林がですね見渡せる絶景スポット。 照葉樹林の木を材料に使って綾町では木工が盛んです。 白鳥照葉樹林を生かそうとして最初は木工職人を寄せました。 である照葉樹林の森かつては西日本にはどこにでも普通にある森だったんですがその多くが伐採されて杉などに植え替えられていったんです。 そんな中、綾町ではなぜ照葉樹の原生林が残ったのでしょうか。

ところが就任から2か月後綾町の照葉樹林に伐採計画が持ち上がります。 照葉樹林を伐採し、成長が早く当時は値段も高かった杉に植え替えようというものでした。 当時の世の中が大量生産、大量消費に突き進む中ほんもののものづくりができる綾町に全国から職人たちが集まるようになっていきます。 郷田さんがもともと守りたかった照葉樹林はおよそ1万ヘクタール。 今、綾町の住民有志自然保護団体それに行政が手を組んで植林した杉の木を伐採しかつて郷田さんが目指した面積まで森を広げようとしています。

ここはどうして横丁に銭湯を造ったんですか?根岸もともと港町近くにあった銭湯が3年前に防潮堤の工事で取り壊しになってしまって。 気仙沼は世界中からいろいろな方が集まる町で特にインドネシアの方が多く住まれているそうです。 いちばん最初に見たのぼりの「祈って」という文字の意味ですがイスラム教の礼拝所であるモスクです。 インドネシアの方はほとんどがイスラム教徒の方なのでこうしたモスクを建てられたそうです。 きょうはインドネシアの方に来ていただきました。

気仙沼の横丁に大吉華丸さん続きましては。 駒村きょうは、ふわふわ卵とプリプリのえびがたまらないえびチリをご紹介しますよ。 教えてくださるのは中国料理店華丸ラーユじゃないんですね。 笑い声駒村すごい、いい香りが漂っていると思うんですがこれが、えび油なんですよね。 駒村万能油ですね。 駒村お店ではもちろん油通しなんですが家庭ではお湯でね。 駒村湯むきしたものですね。 華丸鍋肌にという感じですね。 井桁完成です。 華丸大体いつもこんなふうに盛りつけますよね。