ごごナマ「オトナの遊び場」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

Ryoko相撲とヨガを融合させた新感覚のヨガになります。 稲塚どんな方に特におすすめですか?Ryoko足腰を鍛えたい方だったり今日はみっちりと修業のほうお願いしたいと思います。 では何からまいりましょうか?Ryoko蹲踞の型から行っていきます。 Ryokoスモウヨガではマットのことを土俵と表現しています。 Ryoko背骨を伸ばして肩を下げます。 稲塚はっきり言ってくださいよ!Ryokoおへそを背骨のほうに引き寄せます。

Ryoko吸って吐きます。 Ryoko頑張って減量しましょう。 稲塚先生、股が…。 Ryoko効いてますか?これはやっぱり効いてるということですか?Ryoko効いてる証拠です。 Ryokoおなか回りも引き締まります。 Ryoko最後は仕切りの型。 Ryoko横から下ろします。 稲塚痛い!稲塚今日のお昼食べた小龍包のカロリーがチャラになりました。 稲塚このスモウヨガどんなふうに阿部皆さんありがとうございました。 なぎらさんの思い浮かべるものと同じでしょうか?お勤めの夜景愛好家・縄手真人さんです。

縄手私、こういう反射の夜景を「リフレクションマジック」と呼んでいるんです。 美保白鳥?縄手正解は地元では「夜のアゲハチョウ」と呼ばれている夜景なんです。 縄手夜見ると、アマルフィ。 松村湯山さんの頭にはアマルフィがすぐ浮かんだと思うんですがどんなところだったかなぎら優雅なボートにも見えるけど。 縄手棚田夜景、日本海の荒波に網を張っているように見えるんですよ。 松村最近、縄手さんが夜景だけではなくて庭園巡りにも夢中になっていらっしゃるということでおすすめの庭園の夜景写真です。

縄手こちらの岡山後楽園江戸時代に造られた庭園でございますがこちらに訪れると古にタイムスリップしたような気分になるんです。 病院にかかっていない人も含めると渡辺満里奈さんが登場して家族として、うつ病にどのように向き合っていったのかその体験談を話してくださっています。 阿部さらにみずからも、うつ病にかかり再発しない方法を試行錯誤のうえ、会得したという宮島医師の奮闘記からうつ病を生きるヒントを探っていきます。

なんと、神社から兼六園に兼六園のほうから神社に水を引くために造られたものでこれが石管つまり石の管なんです。 こちら、レンガ造りのトンネルを発見しまして何に使われていたかと言いますと明治から昭和にかけて金沢城は旧陸軍の所管となったんですね。 そのころに、旧陸軍によってトンネルということでこういうものもよく見て歩きますと発見できるということでこれには驚きました。 そして、こちらが宇多須神社と申しましてそれから逆立ちこま犬加賀逆立ちと呼ばれていまして石川県内で110社はあるということです。

東京オリンピックのときに外国のお客さんの目に入るとよくないと。 東京オリンピックのときですが金沢で見かけるとは思いませんでしたね。 阿部番組で募集しました30代以上の方々のお悩みがこちらのボックスに入っておりますので湯山さん中心に考えていきましょう。 60手前で分かったっていう話があるんですがこれ、発想を変えるアドバイスしましょう。 断捨離の時代だしということで我慢しましょうとくるんですが発想を変えると実は一度しか使わないものがたまっていくじゃないですか。