今日は 私たち2人と京都の聖なる霊山を巡る初詣に出かけましょう!その3つの霊山を ぐるりと巡る京都一周トレイルという道が今 注目されているんです。 東山エリアは千本鳥居で知られる伏見稲荷大社から比叡山に至るルート。 御香水とは何だろう?徳川家康も 子どもの産湯としてもらいに来たというほど健康に御利益があるという霊験あらたかな水なんです。 たくさんある!実はここは世界的に有名な観光地伏見稲荷大社の中なんです。 伏見稲荷大社の始まりは京が都になる前の711年。
ここは天皇家唯一の菩提寺 泉涌寺です。 清水寺は この滝から信仰が始まり観音様が祭られました。 清水寺の千手観音はさまざまな願いをかなえてくれるとお参りする人が増えました。 増える参拝者に合わせて 平安時代本堂の前に 舞台を造ったんだとか。 えっ 何ですか?これは 観音様のお慈悲の光としてライトアップされてるものなんです。
法然 親鸞 道元 日蓮など有名な仏教の宗派を開いた人たちが雲母坂を通って比叡山で修行したといわれてるんです。 ここは 聖地中の聖地!西暦788年創建の名刹 比叡山延暦寺です!ここは その中心にあるので根本中堂と呼ばれています。 あ~ 熱そうだ!修行僧は 60日間 比叡山に籠もり朝5時から夜10時までひたすら行に明け暮れます。 比叡山に宿泊するとこの勤行に参加できるんです。 比叡山ではある特別な朝食も出されているんです。 比叡山で最も大事とされている場所です。
さて 北山の入り口にあるのが京都の奥座敷といわれる 大原地区。 この大原は女性にまつわる聖地が多い場所なんです。 この大原 どうして恋に疲れた女性が来るかといいますと…。 ここ 大原に生きる女性を京都では 大原女と呼びます。 大原女?炭やまき 野菜などを 頭に載せて京に運んだのが始まりです。 毎年春にはその姿を再現した大原女まつりで にぎわいます。 かつての大原女の姿を写した映像がこちら。 大原は たくましく生きる女性を生んだ場所でもあったんですね。
義経は 7歳で鞍馬寺に預けられそれを鍛え上げたのが天狗とされています。 京都の三大奇祭の一つといわれています。 頂こう 力を!さあ 鞍馬山を下りて向かうのは貴船です。 ここが 貴船神社。 こちらの神社のいわれもミステリアスです。 えっ やった~!秋冬の人気メニューが松茸の土瓶蒸し。 えっ?天然記念物のオオサンショウウオ。 オオサンショウウオ?そう。 北山杉を手入れして50年のベテラン職人です50年…。 千 利休が建てた茶室で唯一現存する国宝「待庵」。
へえ~!日本茶を生んだのも京都の霊山だったんですね。 都の西側南北10kmにわたって連なる霊山。 しかも あの本能寺の変の直前!直前に 光秀 ここ来てたの?頂いたのは愛宕神社のお札。 お昼は 奥様の愛妻弁当。 へえ~ 愛妻弁当 あ〜 いいな〜。 長年 京都の料理人たちに受け継がれてきたお札が また一枚。 最初に出会うのは世界的にも大人気 竹林の小径。 背後の西山を借景にした 広さ1,000坪の大庭園。 天龍寺に来て 42年の庭師平木信行さん。