あなたも絶対行きたくなる!ミステリアス古墳スペシャル

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

この写真はですね 去年世界遺産に登録された大阪・堺市の百舌鳥古墳群を空から見たものなんですけど。 …で コンビニエンスストアの数が全国で5万8千店なので3倍近く 古墳の方が多いと。 その数 なんと…西都原古墳群と呼ばれる国内最大級の古墳密集地帯だ。 古墳群のすぐそばで生まれ育った竹之下裕子さん。 西都原では この標識が古墳であることの目印。 世にも不思議な景観にどっぷりと浸れる西都原古墳群をオススメ!ご覧下さい! まるで UFOの基地。

古墳ガール?前方後円墳のくびれ部がすごい なまめかしいとか。 そうですね 埴輪もたくさんありました保渡田八幡塚古墳。 何か そのデフォルメっていうのがもう古墳時代にも 既に行われていて…。 それから真ん中の段まで行ける人一番下の段にしか行けない人最後は 古墳の外側しか見れない民衆たちみたいにねお葬式の演出するようなステージになっているわけですね。 先生 これ でも…全国にねこの前方後円墳が造られるわけでしょ。

この古墳が 地元の誇りだというボランティアガイド 宇野功悦さん。 私 びっくりしました!ロマンと妄想が止まらなくなる大安場古墳をオススメ!奈良県天理市の黒塚古墳だ。 天理市のボランティアガイドの臼倉香織です。 一体 中は どうなっていたのか?その様子が分かるのが 隣に造られた黒塚古墳展示館。 黒塚古墳の2キロほど南には卑弥呼の墓ともいわれる箸墓古墳がある。 いや そうなんですよすごい もう歴史的な発見だってなって邪馬台国 卑弥呼の国ですねこの幻の国が 畿内説言うたら奈良ですね。

京都美術工芸大学教授の村上隆先生ですよろしくお願いします。 分かりますか?あ~!えっ!ツルツルの面に当てているはずなのに裏側の文様が浮かび上がっていません?浮かび上がっている!何で そんなことができるの?映るはずのない裏側が映る!これが魔鏡現象と呼ばれるもの。 案内してくれるのは明日香村 文化財課のイケメン長谷川 透さん。 石舞台古墳が造られたのは古墳時代の終わりの頃。 被葬者をおさめる空間としては日本最大級の広さを誇る。 そして 古墳の形も画期的!前方後円墳ではなく 真四角なのだ。

古代の土木技術に圧倒される石舞台古墳をオススメ!だが 中に入ってみると思いも寄らぬ色彩の世界が広がっているまさに ど派手な古墳なのだ。 実は 王塚古墳のようなカラフルな絵が描かれた古墳は九州に数多く見つかっている。 古代九州人の魂が感じられる王塚古墳をオススメ!苅谷さんは?40年ぐらい前ここに行くとね畑がね バ~ッとレンゲ畑なんです。