ニュース シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、厚生労働省は、このためのガイドラインを示し、まず、重症化するリスクが高い高齢者や妊婦、ホテルや公共施設などを1棟、または1フロア単位で確保したうえで、食事の提供までも含めた人員を確保するなど、準備を進めるよう求めました。 アメリカは唯一の超大国として、世界を率いてきたんですけれ世界で感染者数は最も多いと。 さらにトランプ政権はこのあと、感染者数が数百万人、世界中から人々が来続けてきた、中心の所。

先週なんですけれども、3月26日、中国やイタリアを抜いて、ア全米でコロナウイルス、検査体制が整ったのは、実は3月になってからなんですね。 中国で最初に感染が確認された新型コロナウイルス、今、回り回って世界の政治、経済、安全保障の中枢となっているアメリカを翻弄するようになっています。 このトランプ大統領率いるアメリカが、この危機を乗り越えることができるかどうか、国際情勢に大きな影響を及ぼすことは避けられません。 新型コロナウイルスの怖さを改めて感じた1週間でした。

今度の土日以降も、首都圏などでは外出の自粛要請が相次いでいて、居酒屋チェーンなどでは営業を取りやめ、ランキングでした。 岡山県津山市にあるこちらの会社では、先月上旬、1枚880円で販売を始めています。 そのヒカキンさん、新型コロナウイルスの拡大防止に向けて、若いみんなへという動画を先月28日動画の中では、不要不急の外出は控えようですとか、買い占めはやめようといったどのような行動が大事なのか、細かく訴えたんですね。 ヒカキンさんはどんな思いでこの動画をアップしたんでしょうか。

ヒカキンさんが動画を投稿した2日後、コメディアンの志村けんさんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。 このように思いをつづっていまし尊敬する大先輩の死を知り、新型コロナウイルスの恐ろしさを改めて実感したといいます。 先行きが見えない新型コロナウイルスの感染拡大。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた、緊急経済対策の焦点の1つ、現金給付を巡り、安倍総理大臣と自民党の岸田政務調査会長が会談し、一定の水準まで所得が減少した世帯に対し、1世帯当たり30万円を給付することで一致しました。 感染拡大を受けて、オンラインで授業を行う動きが出ていることから、携帯電話の回線を使って授業を受ける学生を支援することになりま新型コロナウイルスの影響で中止となった交通安全のイベント。

対策としては自分も含め、連日更新される都道府県ごとの感染者の情報。 取り組みを始めてひとつき半、宇田川さんは感染者が急増していくさまを目の当たりにしてきまし企業にとっても、どう社員を守り、事業を継続するかは重い課題です。 こうした感染者の情報をさらなる感染防止につなげるという動きは、実は海外でも進んでいます。 これは、スマホで感染者の滞在した場所の情報を見ることができるアプリです。 ここをクリックしますと、いつ感染者がいたかなどのより詳しい情報が分かる仕組みになっています。

しかしこの、感染者がどこにいたとか、感染者の情報欲しいんですけど、やはりその感染者についての情報は慎重に扱うことが求められるという、なんか、悩ましいですよね。 感染者の家などの位置情報を、公的な機関が蓄積して管理します。 われわれもインターネットからツイッターですとか、そういうところから国際的な情報を取って、ニュースにしたりとかするんですけれども、やはり、フェイクニュースという懸念がやっぱりあるんですね。