ニュースウオッチ9▽新型コロナ・緊急事態宣言▽緊急経済対策で個人への給付は

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

緊急事態宣言の効果については。 しかし、1週間ちょっと前から、日本においては、緊急事態宣言を出しても、いわゆるロックダウン0室、確保することができた。 やみくもに出すわけにはいきませんが、専門家の皆さんのご意見を頂き、今回、緊急事態宣言ということになったわけでありますし、また準備を十分に整えておく必要があります。 混乱を起こしては元も子もないわけですから、その準備が整う中において、今回、緊急事態宣言を出したということであります。

この布マスクにおいても、これをなるべく医療現場で、サージカルマスクが必要でない方々には、この布マスクを使っていただいて、この需要を少し抑えていきたいと、生活に密着したところでいいますと、消毒液ですとか、ウエットティッシュも、店頭で品薄になっています。

生活が困難になっている世帯への現金給付や中小企業などへの給付金、子育て世帯への支援の上乗せ、そして効果が期待されている薬の備蓄などが盛り込まれています。 また中小企業や個人事業主の方々には、200万円、100万円、給付が行く、こうして給付でしっかりと雇用を支え、うした今、ご紹介のあったような施策は盛り込まれたわけなんですけれども、休業補償を選ばれなかった理由というのはどういうところにあるのでしょうか。

お伝えしていますように、新型ウイルスの都市部での急速な感染拡大を受けて、安倍総理大臣は東京など7都府県を対象に、法律に基づく緊急事態宣言を行いました。 緊急事態宣言が出されたことを受けて、東京都の小池知事は、施設の使用制限などを要請する対象について、国と調整したうえで今月10日に発表し、11日から実施したいという考えを示しました。 そして緊急事態宣言を前に、安倍総理大臣は、また、緊急事態宣言の対象地域での選挙について、安倍総理大臣は、選挙は民主主義の大原則であり、不要不急の外出にはあたらない。

緊急事態宣言が出された地域では、知事からの要請がなくても、それぞれの市区町村が、保育所の受け入れ規模の縮小や臨時休園を検討するとされていて、区の判断を待つしかないといいます。 ただし、保護者が医療やライフライン、社会福祉、物流など、生活に欠かせない業種に従事している場合や、自宅での保育が困難な家庭については、あす以降も通常どおり利用を受け付けるということです。 収入が大きく減少し、生活に困窮している人を支援するため、1世帯当たり30万円の現金給付を行います。

今月から6月末までを緊急対応期間として、助成率を中小企業では現在の3分の2から5分の4、大企業では2分の1から3分の2に、それぞれ引き上げます。 総額で108兆円程度となった緊急経済対策について、経済界からは。 日本商工会議所の三村会頭は、危機にひんする中小企業の倒産・廃業防止と雇用維持のためにも、今般の政策が迅速かつ末端まで広く行き渡るよう、起策はもとより、今回の危機を契機に、国民の間で高まっている社会全体のオンライン化へのニーズに対応していくことが求められるなどとするコメントを発表しました。

新型コロナウイルスに感染し、5日夜から入院しているイギリスのジョンソン首相。 世界全体で感染者が121万人を超え、死者は7万人に迫る勢いの新型コロナウイルス。 世界で最も多い死者が出ているイタリアでは、6日、新たに確認された感染者が、前日に比べて、717人減少。 大学側は、新型コロナウイルスの感染リスクを少なくするためとしていて、判断が直前になったため、事前に説明することができず、入学式の翌日になって、出席を断った学生に改めて電話で事情を説明したということです。

そしてこのあと、雨の範囲が広がって、夜には北日本や北陸周辺、雨の所が多く、北海道など、一部、雪になりそうなんですね。 藤浪投手は嗅覚異常の症状を訴え、先月26日に検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 球団によりますと、藤浪投手は、翌日から大阪府内の病院に入院していましたが、症状が改善して、2回の検査でも陰性となったため、きょう退院したということです。