クローズアップ現代+選▽緊急事態宣言と経済 雇用が資金繰りが…どんな支援が必要

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

緊急事態宣言が出される中経済の悪化は食い止められるのか。 緊急事態宣言で休業要請の対象となるデパート。 初めて経験する緊急事態宣言。 今日出された緊急事態宣言。 1か月以上前に いち早く独自に宣言を出したのが地域の中小企業を支えてきた伊達信用金庫 洞爺温泉支店。 地域の経済を守るため緊急の融資を次々と実行している伊達信用金庫。

一定の程度の収入の減少がある場合に…大槻さん 総額で108兆円という大変大きなものなんですがこの緊急経済対策どのようにご覧になってますか。 過去20年間のさまざまな経済対策これを合算した事業規模でもって280兆円ぐらいということなんで今回 それの3分の1ぐらいになっているわけなんですね。 給付を受けるには今年2月から6月までの間のいずれかの月で世帯主の月収が住民税が非課税となる世帯の水準まで落ち込んでいることなどが条件になっています。

2月下旬以降イベント自粛が求められる中従業員の雇用を守りどう会社を存続させるのか頭を悩ませています。 手続き面ですとかそれから雇用主のほうに払うということだとなかなか働いている人に対して直接的に短期的にすぐにという形で資金が行き渡らないといった問題もあるんだと思います。 あと もう一つのポイントとして非正規雇用それからフリーランスですねこれらの方々の契約がちょうど3月末だったということもありまして契約の打ち切りになってしまったようなケースも多く聞いておるわけであります。

おっしゃるとおりでリーマンショックの時っていうのは影響も少なかったということとちょうど 非常に成長が早かった成長率が高かった中国に需要国として そして供給国として頼ってきたというのは非常に大きかったんですよね。