ニュース シブ5時

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

厚生労働省は、過去に感染した人の割合を推定するため、今月1日から7日にかけて、この抗体検査を行いました。 実施したのは、10万人当たりの感染者数が多い東京と大阪、無作為に抽出された20歳以上の男女合わせて7950人を対象に厚生労働省は、大半の人が抗体を保有していないことが明らかになったとしています。

こうした佐藤さんのようなケースは、気象庁がこの台風19号のとき、避難行動を取った300人の方にアンケートをしたところ、このうち30%の人が、大雨特別警報が解除されたことを知って、安全な状況になったと考えて、避難先から戻ったというふうに答えているんです。

この川の何々市では、まもなく最高水位に達しますとか、あるいは6時間から12時間後、それはすなわち、きょうの何時から何時ごろ、最も水位が高くなりますと、こういう情報を発表するということにテレビですとか、ラジオですとか、インターネット、スマホ、さまざまなメディアを通じて入手することができる、ますね。 進化する植物由来肉。 その魅力をお伝えします!大豆などから作った植物由来肉なんですが、今、欧米からどんどん広がってきているんですね。

でも、実はすごく、欧米では自分への健康ということ以上に、そのお肉を植物由来肉とかに置き換えて、地球環境のことも考えようと、そういった人が増えているということで、日本でも今後、こういった動きというのがあるんじゃないかということで、こうした食肉会社とかが今、きょうは奄美地方、そして東日本から北日本でも、各地で雷雨となこの1時間に降った雨の量を見ていきますと、また東北南部でも激しく降る所がありそうです。

75年前の沖縄戦で、県立首里高校の前身の、旧制県立第一中学校では、学徒隊として動員されるなどして、生徒と教師の合わせて307人が犠牲になったとされています。 慰霊の日を前に、学徒隊の顔写真や遺書を見るなどしたほか、解説員から、結成された背景や、戦争体験の話を聞きました。 右から、満員電車なんとか避けたいよな、つり革、つかまれなくても、さらには、自転車通勤女子のホンネなどなど、盛りだくさんでお伝えしていきます。

バイクで電動ということです加入義務化が進んでいる地域もありますが、それ以外の地域でも増えているということでした。 こうした中で、この自転車通勤を推奨する企業というのも出てきています。 例えば都内のあるIT関連会社、今は在宅勤務と通勤を使い分けているそうですけれども、通勤する場合、満員電車の使用を禁止しますいてればいい。 もしくは徒歩か自転車で通勤します。 そのかわり、新しく通勤で自転車なんです。

これ、東京大学を中心に開発中の電動の乗り物なんです。 料理家の栗原心平さんが、母、はるみさんと同じ道を歩むことになった訳、その意外な原点に迫ります。 さあ、続いては、おうちでグランシェフです。 日本を代表するシェフの皆さんに、一手間でぐっとおいしくなる手軽な料理を紹介していただきます。 きょうは、東京・西麻布にあるフランス料理店の菊地美升シェフから、夏を感じるスイカとモッツァレラのサラダです。 東京・西麻布のフランス料理店、ル・ブルギニョンの菊地美升です。