BS1スペシャル「水害から命を守る 感染爆発との複合災害を防げ!」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

おととしの西日本豪雨では数多くの医療機関が被災しました岡山県真備町にある まび記念病院も示されていた場所にありました新型コロナウイルスの感染が続く中もし 今 病院が浸水したら一層困難な状況に陥ります今年4月 京都大学防災研究所は全国にある 感染症指定医療機関372か所を調べ 浸水想定状況を公表100年から200年に1回の頻度で発生する洪水が起きた場合4分の1を超える 95か所の医療機関が浸水するおそれがあるといいます過去にも避難所では実際に感染症が発生しました。

これ どうやって インフルエンザが広がることを 抑えたらいいのか本当にですね被災した方々と医師会の方々あるいは 私たちでみんなで協議して 早く診断をつけてつまり 多少 環境のことを横に置いてもですね避難所の感染リスクだけじゃなくて環境改善を行った上で 感染を予防するっていう意味なんですけども名付けて 僕らは TKB大作戦というふうに呼んでいます。

国連やジャイカなどの支援団体は常に被災地での感染症リスクを考え対策を行っています感染症との複合災害は医療体制が整っている先進国でも起きています2005年 アメリカ南部を襲ったハリケーン カトリーナ避難者は およそ130万人死者・行方不明者は 1,800人以上。

およそ1.4倍に増加しています去年の台風19号による豪雨では予想を上回る量の雨が降り続きました同時多発的に発生ししかも流域全体で被災するという想定外の大水害その結果大雨の特別警報が解除されたあとに氾濫した川が相次ぎました避難の際には どのようなことに気を付ける必要があるのでしょうか車での移動にも要注意ですところが 新型コロナウイルスへの警戒が続く現在そこへの避難も選択肢の一つ自宅が川の近くや低い土地斜面といった 危険な場所にない頑丈な建物の場合高い階にとどまる在宅避難も考えられますただし…避難の遅れは 命

多くの人々が身を寄せ合う避難所誘導する必要があります注意が必要ですマスクを着用し なければタオルや手拭いなどを利用してせきや くしゃみの時は口を覆いましょう更に 注意が必要なのが接触感染への対応。 避難所の換気も重要です災害から復興していくためには被災していない地域からの応援やボランティアも大事ですやはり 避難所で新型コロナウイルスにかからないということが大切ですよね。 今回の新型コロナウイルスうつる感染経路がですね飛沫感染と接触感染といわれてるんですね。