あさイチ「クイズとくもり 知ってビックリ!夏野菜の真実」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

ということは、夏野菜を食べると本当に体温は下がるといっていいんでしょうか?環境省の熱中症予防声かけプロジェクトの実行委員長でもあります。 副島まず、夏野菜に関する1つ目の検証夏野菜は体温を下げるといううわさは○ということですが一時的ですが熱中症予防が期待できるということでした。 近江熱中症予防には野菜に水分が多く含まれているといいんですが夏野菜と冬野菜でどれくらい水分量が違うのか調べてみました。

みょうがのおすすめの切り方縦半分に切ったあとどうするでしょうか?青・さらに縦方向に千切りにするのか赤・小口切りにするのかそこから、また手でむくとか。 華丸薬味系は私。 まずは薬味大好き華丸さん。 近江視聴者の皆さんは小口切りそして千切りも伸びてきています。 冷ややっこにはもちろん副島第1問、薬味大好き華丸さん見事小口切り、大正解です。 華丸ごはんの上だけで合うの?副島合うんですよ。 ここからは女子栄養大学教授の蒲池桂子さんにリモートで参加していただきます。

副島周利槃特が物忘れが物忘れがひどくなるという大吉生涯ずっと自分の名前を背負ってお掃除されていたんですね。 ネット上には今も「きゅうりはダイエットに効果的」「食べるだけで脂肪燃焼」といったことばがたくさん出ています。 日本の大学の研究者によってきゅうりにホスホリパーゼという脂肪分解酵素があることが発見されました。 きゅうりに含まれる脂肪分解酵素ホスホリパーゼは体についた脂肪を分解することは期待できませんが工業製品や食品の分野で活用されています。

アスコルビナーゼの活動は緩やかなため、ビタミンCが酸化型に変わることはほとんどありません。 酸化型になってしまうと本来ビタミンCが持っている抗酸化作用や疲労回復効果などは失われてしまいます。 酸化型ビタミンCは体内に入ると再び還元型に戻り抗酸化作用や疲労回復効果などを発揮できるようになるんです。 酸化型ビタミンCが時間がたってさらに酸化が進むと超酸化型ビタミンCになってしまいます。

副島続いてビタミンCが豊富に含まれている夏野菜というとゴーヤーなんですがこちらをご覧ください。 消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月と比べて横ばいとなりました。 しかし今、通勤の時間帯ですが出勤する人の姿は一方、在宅勤務を希望する人については継続を奨励しています。 ロス商務長官は今回の行動は少数民族に対する卑劣な行為にアメリカ企業の商品と技術が使用されないことを保証するものだとする声明を出しました。 トランプ政権は新型コロナウイルスや香港の問題、では全国の天気、雲の様子です。

正解は、野菜の苦みについて研究している東京農業大学の前橋健二さんに伺いました。 副島またまた大吉さんかつお節、見事大正解おめでとうございます。 オクラには食物繊維がたっぷり入っているんですが、効率よくとる鍵はネバネバです。 全国でも指折りのオクラ産地鹿児島県指宿市。 食品のネバネバを研究しているネバネバ博士です。 夏を乗り切るためにもオクラのネバネバを、積極的にネバネバさせればさせるほど食物繊維は矢部それでは問題です。 刻んだあとに何を加えるとよりネバネバするでしょうか?青・ただの水。

副島4問目はオクラを刻んだあと何を加えるとよりネバネバするでしょうか?まだ追いつけます。 副島大吉さんの解答から見ていきましょう。 大吉視聴者の方の解答が少なすぎて自信がなくなったんですけれども塩は水分が出ちゃいそうだし水は薄まりそうだしお酢はさっきクイズで正解だったし、油がいちばんねっちゃねっちゃするかな。 塩を加えるとオクラから水分が出るため少し粘りますが水ほどはネバネバしません。 こうして、ネバネバさせたオクラを使って作るとっておきの料理を前川さんが教えてくれました。

藤原続いて紹介するのは石ノ森章太郎先生です。 華丸さん、石ノ森先生といったら。 石ノ森先生は2部屋借りていたそうですよ。 なんとここは石ノ森先生のアシスタントの方、2名がここで作業されていたそうです。 こちらは石ノ森先生が当時ディズニー映画なんかを集めていて山内先生の部屋に置いていたと聞いております。 最後に紹介するのは今までは男性の漫画家さんを紹介したんですが最後は女性の水野英子さんのお部屋です。

こちらには無料で入ることが保里きょうは土用の丑の日なのでうなぎのかば焼きと言いたいところなんですが今回は大和芋を使ったリーズナブルで藤井とてもおいしいです。 保里さらに大和芋を使ってもう一品とろろ汁も教えていただきます。 藤井味を付けた、だし汁で豚肉をしゃぶっと煮てから梅風味にして、とろろ芋を混ぜてとろろ汁にしています。 保里大和芋のかば焼き風から教えていただきましょう。 藤井きょうは大和芋を使っていきますが、かば焼きのほうはよく皮を洗っていただいて藤井こんなに大和芋はネバネバなんです。

藤井粘りがあるものを暑いときに食べると元気になりますね。 大和芋のかば焼き風大和芋ではなく長芋ではできませんか?ということです。 藤井長芋は水分が多くてさらさらしてのでのりの上に載せたときにどろどろになってしまいます。 藤井出来上がりです。 保里大和芋のかば焼き風の完成です。 保里とろろ汁も梅と大和芋で大吉ありがとうございました。