【スポンサーリンク】
- NHK・東京
- クローズアップ現代+選▽【バイデン新政権】分断・民主主義の危機トランプ氏の影響
- 2021年01月23日(土)
- 02:00:00 - 02:30:00
- かつて共に働いた人物が語る「バイデン流」▽トランプ氏に近いロビイストが語る今後…支持者たちは何を思う?▽米中関係は?動向に大きな影響を受ける日本企業は今?
この番組のまとめ
社会が深く分断する中でトランプ氏の支持者らが連邦議会に乱入した事件でした。 数年先に発売される車向けの部品開発や設備投資をかつてなく分断が深まるアメリカで新政権は 脱トランプ流を貫けるのでしょうか。 トランプ氏の支持者らが議会に乱入するという事件の衝撃が広がる中で異例の船出となったバイデン新政権。 予想外の事件が起きたということではなくてトランプ大統領を4年前に選んだことの論理的な帰結という意味で書いたんですけども。
バイデン大統領は就任演説でアメリカの国民と国家を結束させることに全力を尽くすと約束しましたけれどもトランプ氏への根強い支持がある中でアメリカ国民は どう受けとめているんでしょうか。 ですから 今回 バイデン大統領3回目のチャレンジの結果大統領になるわけですけども今回が一番 バイデン候補に…バイデン大統領に合致するような状況があったということなんではないですかね。 バイデン新大統領は中国に対してもトランプ政権とは異なる姿勢で臨むと見られています。
国際協調主義への転換を掲げているバイデン大統領ですが国内での求心力を保つためにトランプ前大統領が訴えたアメリカ第一主義的な要素も一部継承するのではないかというんです。 ただ 実際に じゃあどういうふうに その戦略的な競争を繰り広げるのかっていうことで言うとトランプ政権とこのバイデン政権の間には差があると思うんですよね。