NHKニュース おはよう日本 風評・帰還 震災10年を前に考える

戻る
【スポンサーリンク】
07:34:14▶

この番組のまとめ

医師が帰ったあとに症状が出ても、適切に対応できるか不安だといい監査の直前に戻されていたということで、連合会は改めて調査を進めるとともに、前会長の刑事告訴なども視野に、断固とした対応を取るとしています。 多額の使途不明金に揺れる全日本私立幼稚園連合会。 また連合会によりますと、関連団体で河村建夫元官房長官が会長を務める、全日本私立幼稚園PTA連合会でも、今年度、およそ4000万円結果的には資金の流出はなかったとしていますが、改めて調査を進めるとしています。

地震と原発事故で、甚大な被害が出た福島県。 こちら、今もこの赤で示した地域、立ち入りが厳しく制限される帰還困難区域に指定され、今月5日現在で3万5703人が避難生活を続けています。 農林水産業の再生に何が必要か、浪江町に福島放送局の安藤アナウンサーがいます。 福島県浪江町の水産会社にいます。 また、原発事故による避難指示も出されました。 ただ、福島県沖では、今も試験操業という漁が続いています。 風評が懸念される中、漁業者みずからが漁の日数などを制限しながら、出荷先での評価を調べているんです。

福島を代表する桃や干し柿、米の価格は原発事故を境に値下がりし、全国平均を下回る状況が続いています。 原発事故から数年間は、放射性物質の検査で、安全性が確認されたというデータもつけて、地道に訴えてきました。 敷地内には、スタジオには、福島の復興に詳しい立命館大学の開沼博准教授にお越しいただきま地元の生産者の方たち、非常に落胆している状況があるということを、まず想像していただきたいなと思います。 福島の農林水産業の復興というのはまだ道半ばでありますけれども、住民の皆さんの暮らしも模索が続いています。

ただ、町に戻って暮らしている人は、50キロ離れた本宮市から、浪江町に通い続けている佐藤繁芳さん67歳です。 店を再開する場所は、浪江町の飲食店や事業所など20社ほどに私も聞いてみたんですけれども、避難先に建てた住宅などから通っている人も多くて、聞いた範囲では半数ぐらいの従業員が町外から通っているという印象でした。

イギリスのハリー王子夫妻が、王室内で差別的な発言があったと明らかにしたことについて、イギリス王室が初めて声明を発表しました。 王室を離れたハリー王子夫妻は、アメリカメディアのインタビューで、生まれてくる子どもについて、王室内で肌の色がどれだけ濃いのかという懸念があったなどと述べ、アフリカ系のルーツを持つメーガン妃への差別的な発言があったことを明らかにしました。