江戸時代に省略されてできた「こんにちは」という挨拶のことば。 もともとは どんなことばだったのでしょうか?江戸時代以前には「こんにちは」のことを……などと言っていました。 江戸時代に省略されるまでなぜ こんなに長い挨拶をしていたのでしょうか?相手に合わせて その場でことばを作っていたということでひと言で言える挨拶のことばはなかったんだと思います。 そのため 「こんにちは」のあとに…ということで江戸時代の挨拶を巨大オープンセット およそ800人の俳優でスペクタクルに再現!…するのは大変なので。
シャンプーとリンスの違いがなにかも知らずにボーっとシャワーを浴びていてシャンプーをしようとしたらリンスを取り出してしまいしかたなく リンスを残したまま片手でシャンプーをしてしまう日本人のなんと多いことか…。 シャンプーとリンスの違いは…シャンプーはマイナスの電気リンスはプラスの電気~。 さらに…シャンプーとリンスの主成分は界面活性剤という物質なんです。 早くシャンプーして汚れを落とさなくっちゃ!髪の毛はマイナスの電気を帯びています。 シャンプーも同じくマイナスの電気を帯びています。
髪の毛はマイナスリンスがプラスの電気を帯びています。 今度はプラスとマイナスになるので…リンスに含まれている…リンス・イン・シャンプーはその名のとおりリンスとシャンプーが…そして リンスはプラスなので引き合うのですが…。 ルネサンス時代のフランスでは食卓でも腰につけた戦闘用のナイフを使っていてまだテーブルマナーはありませんでした。 そして この時期には現在のイタリアからフォークが伝わりフランスでも 食卓用のナイフとフォークの文化が広まりますがまだナイフの先は とがったままでした。
現在は「パレ・ロワイヤル」と呼ばれる歴史的建造物になっています。 リシュリューは歯のすき間が掃除できないように召し使いに命じて 食卓のナイフの先を貴族のたしなみだった「先が丸いナイフ」はフランス革命のあとようやく庶民にも広まりやがて世界中で使われるようになりました。 ちなみに今回初出演のコージー冨田さんですが…なんでコージーに あんなこと言われなくちゃいけないんだよ。 以前 「ゼリーは なぜ固まる?」という疑問に水分子の気持ちになって答えて頂いた東京大学の酒井崇匡教授。