甲野善紀さんに出会い古武術の探究を開始。 ちょっと これを 今回の体の使い方古武術にならうような体の使い方で今のは持っています。 えっ ちょっと赤ちゃん だっこするのもすごい古武術的なだっこのしかたとかってあります?実際に 武術をやってる方々で赤ちゃんのだっこのしかた講座というのをやられている方も…。 まあ 結論から申し上げますと古武術的に適した体の使い方では結構もうグラつく感じが。 古武術的に目指す姿勢は体のバランスが簡単に崩れてしまう「気をつけ」の状態ではなく下半身に重心を置いた姿勢なんです。
ヒザがですね 先ほどは気をつけの時にはピンって張ってたヒザが骨盤の後傾に伴って 自然に ちょっとヒザに緩みが出てくると思うんですよね。 上半身の力を抜き最後にかかとを踏み締めれば下側部分を前側に入れることで緩やかな後傾になります。 骨盤をやや後傾するような流れみたいなものが他の全身 上半身 下半身も伝わっていくんですけども結果的に ヒザの緩みですとかかかとがよく踏めるような流れ。 こういった骨盤を起点にして上半身や下半身もっというと全身に影響が出てくるっていう。
凝らない感じのリラックスした状態で。 下半身に重心を置いた古武術の姿勢。 立ち姿はもちろんいつでも動ける古武術の姿勢です。 それを つまり…しかも姿勢が…ここに パッと こう切り込んでいくという感じでもいいですしでも その前に効果をより高めるために上半身をリラックスさせましょう。 「スワイショウ」と呼ばれる比較的 中国の武術なんかでも用いられてる動きなんですけどもまず 先ほどと同じように立ち姿ですねお二人とも とって頂いて… はい。