- NHK・東京
- NHKニュース おはよう日本 重点措置・17道府県が延長へ
- 2022年02月19日(土)
- 07:00:00 - 07:50:00
- ▼新型コロナ・重点措置を17道府県が延長へ▼緊迫ウクライナ情勢を解説▼スピードスケート森重航選手が生出演▼羽生結弦選手・恩師が語るクワッドアクセルへの挑戦
この番組のまとめ
こうしたウクライナ東部の状況について、ロシアのプーチン大統領は、18日、これに対し、アメリカのブリンケン国務長官は、ロシアが侵攻の口実を作るため、虚偽の情報を拡散していると指摘し、強い警戒感を示しました。 早速なんですが、ウクライナ東部では、住民が避難しているという情報も伝えられているわけなんですけれども、ロシアはウクライナに軍事侵攻する可能性はあるんでしょうか。
アメリカのバイデン大統領が一番の競争相手を中国としたことによって、米中二極というような世界の構造が出来そうになっておりましたが、それを阻止し、世界の中心に位置づけたい、つまり米中ロの世界構造にしたいという思惑があったと思います。 来週にはロシアのラブロフ外相とアメリカのブリンケン国務長官の会談も予定しておりまして、今後の外交的な交渉で成果が出るかということが、焦点になってくると思います。 重点措置は感染対策にそぐわないとして、原則臨時休校にすることにしました。
先月行われた大学入学共通テストの問題が、試験中に撮影されて外部に送られ、不正が行われた事件で、関与を認めた19歳の女子大学生が、で分かりました。 先月行われた大学入学共通テストのうち、世界史の問題用紙が試験中に撮影されて外部に送られ、家庭教師を紹介するサイトで知り合った東京大学の学生などが、事情を知らずに解答していました。
今後について、ご家族から何かことばはありましたか?これだけじゃないので、オリンピックだけがすべてではないので、また今後、これからも頑張ってねっていうことばはもらいました。 具体的にどうでしょう、滑りの部分でこのあたりを伸ばしていまだまだ伸ばす点はいっぱいあって、その中でもスタート、最初の100メートルが、本当に世界の中では、あまり速いほうではないので、そこをもうちょっと伸ばしていけたら、本当、全体的にもっと戦える選手になるんじゃないかなと思っています。 演技直前の練習に臨む羽生選手。