【スポンサーリンク】
- Eテレ
- オイコノミア「美しくなる経済学!?」(前編)
- 2013年06月11日(火)
- 23:30:00 - 23:55:00
- オイコノミアは「美容」を特集。男性化粧品の売り上げが倍増中?メンズエステの効果とは?見た目がいいだけで年収がアップ…!?美しさの経済学をお送りします。
今夜の「オイコノミア」は「美しくなる経済学」。 見た目の善しあしが所得に どう影響するか経済学で研究されているんですって。 驚きの実験結果が!不況の時ほど よく売れる?美しさの裏に潜む 経済学。 マジですか!?経済学の研究でいつも使われている美男美女度の計り方っていうのがあるんですよ。 アメリカの経済学者が研究しています。 男性の場合 美男美女度が5か4のイケメンは1か2の不器量な人より17% 所得が多いということです。
なんと見た目が 裁判の判決をも左右するというアメリカの研究結果があるんです。 見た目のいい人と 悪い人を陪審員方式で判決を下したところ見た目の悪い人の方が有罪になる確率がなんと 22%も高かったんです。 日本では 裁判員制度が始まったことで被告に サンダルふうの革靴と ネクタイが貸し出されるようになったんです。 そんときに 本当に何十人か おる中であの子らと あの子らおしゃれやな!なんか きれいな格好してるなって思ったらやっぱり そのライブでも一番ウケてのちのち4人も 2組とも出てきて。
どういうきっかけで メンズエステに行こうと思う方が多いんですかね。 先生 僕 メンズエステ体験してきたんですけど。 若い世代では 少子化の影響で共学化が進み学校生活でも 女性に囲まれまた 就職しても 女性の上司に指導を受けることも。 女性とのコミュニケーションの増加が男性の美容への意識を高めていると言われています。 もう 女子チームの監督をするにあたってカッコつけてやってもそういうのは女性には案外 響いてなくて言ったら 「パーカーとかを さらっと着てる方がモテるよ」と言われて。