今回のテーマは…でも…更に あなたが近い将来認知症になるかどうかが分かっちゃうチョイスもあるんですチョイス選びをお手伝い。 実は 認知症の患者さんの数っていうんですかちょっとこちらをご覧頂きますとこれが 実は10年前に予想されていた認知症の患者の推移です。 まずは 認知症予防のためのチョイスを知るためにこちらのチョイスブロックから見て頂きましょう。
なんと 永代さんの認知機能は既に 低下しこのままでは 認知症になる危険性があるというのです思ってるから。 でも 今の永代さんもちろん 今おっしゃったように自分は 認知症とは関係ないんだと。 そういう記憶とかそれから図形の認識とかそうしたものが 認知機能のチェックであるという事だそうです。 永代さんでしたっけ?今のテストで認知機能が落ちているというふうに言われたんですがさあ 12問中 何問 間違えたとお思いでしょうか?半分ぐらいですかね。
実は その後の人生を 大きく左右するチョイスをしたんですね。 そのチョイスとは 一体 どうなのかという事は こちらです。 ホントの自分の…ホントのプライドを守るために今の時点で 泥 かぶってもいいっていう事ですね。 非常に難しいところでしてやはり ほかの病気と違いまして認知症という病気はなかなか正しく理解されてない。 永代さんが自覚した この段階をこの辺りですよねチョイスされた この辺をMCIというんですって。 実は…そして ここになってしまうとあとは…ここのチョイスが こっちへ行くか…。
そこで 次なるチョイスはというと認知機能を できるだけ維持していこうというチョイスです。 これが 認知機能を維持できている永代さんのチョイスだったのです認知機能が アップしていると…。 脳の神経細胞が最も活性化する方法ですので。 それは あえて そういうのに飛び込んだ方がいいんですか?やはり 年を取ると私たちもそうなんですけど活発に活動させる事になりますのでそうすると 神経細胞が弱らなくて済みますし。
そして 運動する際目安にするのが 心拍数。 70歳の神谷さん目標心拍数は 123ですはい 行きます。 目標心拍数まで上がるよう意識しながら 運動開始。 プログラムを開発した島田さんはこうした運動をチョイスする人が増えればと期待していますお知らせをして…もう一つが 脳を使う作業を同時に行うという事ですね。 それでもいいって事ですね?とにかく 運動と同時に脳を使うという事が認知症予防には いいと。