【スポンサーリンク】
- Eテレ
- ららら♪クラシック▽楽聖が愛した女(ひと)~ベートーベンの“エリーゼのために”
- 2013年06月15日(土)
- 21:30:00 - 22:00:00
- 今回の名曲はベートーベンの「エリーゼのために」。エリーゼという女性を思って作ったとされる曲だが、エリーゼとは誰なのか謎のまま。恋多き楽聖の人間像に迫る。
ピアノを習い始めて まず最初に覚えるような シンプルな作品です。 今日はあの偉大な作曲家 ベートーベンの誰もが知っている名曲「エリーゼのために」を ご紹介します。 それでは 本日のお客様女優で歌手の石野真子さんです。 子供の頃 一生懸命練習しました。 音楽家にとって最も過酷な試練と向き合い今日は NHKのスタジオからお伝えしたいと思います。 あの偉大なる作曲家 ベートーベンのあちらのほうの素顔にベートーベンは たくさんの女性に恋しました。
黒い髪 黒い瞳が印象的な女性です。 そして もう一つは自筆譜にはもともと 「テレーゼのために」と書かれていたのを後の人が 「エリーゼのために」と読み違えたのではないかという筆跡研究者の推論。 ドイツの音楽学者クラウス・マルティン・コーピッツさんです。 そうなるとベートーベンの女性好きのところにまた別の一面が浮かんできますよね。 クラシックにまつわる素朴な疑問にお答えしま~す!この質問には西洋音楽史を専門とする一つはですねもともと 人間の耳というのは…そういう 医学的 生物学的な理由によるというものです。