【スポンサーリンク】
- Eテレ
- ららら♪クラシック「にぎやかな動物園の中で光る宝石~サン・サーンスの白鳥〜」
- 2013年06月24日(月)
- 10:25:00 - 10:55:00
- 今回の名曲はサン・サーンスの「白鳥」。組曲「動物の謝肉祭」の中の1曲。優雅な白鳥の姿を描いた「白鳥」の光り輝く魅力、「キラメキ」の秘密にせまります。
白鳥の他にもライオンや象などが登場する組曲「動物の謝肉祭」の中の一曲です。 前回はね シューマンの「トロイメライ」でしたけれども娘さんのために クラシックに詳しくなりたいという事でご登場頂いた新山さんですが番組は ご覧になって頂けました?もちろん見ましたね。 当時の人々も現在の私たちと同じように動物園を楽しんでいました。 パリに動物園が出来たのはフランス革命のあと 1793年の事。 多くの人々が世界中の珍しい動物をアメリカの動物園の印象からこんな苦言を呈しています。
象とか ライオンとかかめとか 分かるけどねこれが急に化石と ピアニストっていうのは…。 優雅な「白鳥」の前に登場するのが「ピアニスト」と「化石」。 フランスを代表する作曲家の一人です。 サン・サーンスによれば ピアニストも動物。 作家でいえば長編小説だと思うんですけど自分の代表作となるような長編小説を コツコツ書いていくのがすごく しんどいのでちょっと息抜きで短編とか書くとすごく 逆に楽しいんですよね。