【スポンサーリンク】
- Eテレ
- きょうの健康「気をつけたい 足首のけが・痛み」
- 2013年06月24日(月)
- 20:30:00 - 20:45:00
- 足首のけがや痛みの原因で多いのが「ねんざ」と「変形性足関節症」。予防するには足関節の柔軟性を保ち、バランスをとる筋力をつけることが大切。効果的な運動を紹介する。
そうした はっきりしたけがなどがなくても痛くなる事はあるんですか?軟骨が だんだん変性してきて関節の炎症を起こして変形性足関節症という状態になる事もあります。 4つの骨と靭帯 そして 軟骨が足首を構成しているんです。 転落事故だとか交通事故という時には非常に大きな力が足首に かかるものですから靭帯が断裂してしまう事が起こります。 そういう状態を変形性足関節症といいます。 この2つの骨の間に関節の こういう隙間がありますが初期ですと 徐々に軟骨の厚みが減ってきます。
ねんざと変形性足関節症ですができるだけ予防したい訳ですがどんな事がポイントになってきましょうかね?どちらも 関節の柔軟性を高めてそうしますと 正しい立ち方とか歩き方に つながりまして靭帯や軟骨にかかる負担を軽減する事ができると思います。