【スポンサーリンク】
- Eテレ
- きょうの健康「あなたの長引く痛みに合う薬は?」
- 2013年07月02日(火)
- 13:35:00 - 13:50:00
- 病気やけがなどがきっかけで、時に長引く「痛み」。慢性的な痛みの治療の基本となるのは薬。炎症が起きている部位の痛みを抑える薬など、痛みに対する薬の使い方を伝える。
帯状疱疹のあとに残る帯状疱疹後神経痛。 慢性の痛みの治療を受けても痛みが治まらない人が本日 お話し致します…それから 痛みを伝える神経を麻酔する…いろいろな注意が必要なんでしょうか?特に 薬を使う場合はその患者さんの原因に見合った治療法 あるいは 薬を使わないと治ってこない事がありますので注意が必要です。 医療機関を受診したところ帯状疱疹と診断され痛みに対しては 消炎鎮痛薬NSAIDsが処方されました。 再び 受診したところ 帯状疱疹後神経痛が起きていると診断されたんです。
それでも まだ 効かない場合には強いオピオイドといわれるモルヒネですとか フェンタニルを使って治療を致します。 この オピオイドですが 全ての人が使っても 大丈夫なんですか?それは 注意が 大変必要なところでございまして特に 使ってはいけない人がございます。 また 特に オピオイドですが睡眠薬などをのんでいらっしゃる人が多いと思いますが睡眠薬と一緒に のみますと効き目が強くなりますからご注意下さい。