【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- テストの花道「アンコール 成績を伸ばすカギ“ノート術”」
- 2013年08月19日(月)
- 19:25:00 - 19:55:00
- ノートの取り方一つで、キミの成績は伸びる!授業内容を生き生きと再現し、内容理解をぐっと深める、ノート術の数々を紹介。これからの勉強が大きく変わるぞ。
全員の先生が 学校の成績を上げるのに必要なある同じ手段を挙げた!それは 授業中にあるという。 そこで BENBU部員で実験!授業の内容は地域紛争と民族問題 ちなみに 今年のセンター試験でも出題された部分。 そして…え~!?授業内容を しっかり理解できているかどうか テストを実施。
今回教えてくれるのは日本史の…内容は 奈良時代の大仏建立について。 つまり 聖武天皇が今日 話題にしている大仏を造る人物なんです。 そして その完成の式典娘の孝謙天皇に任せて完成式典を見て 最後 聖武天皇は亡くなっていくんです…。 ちなみに 板書は そのストーリーのごく一部を書き出したもの今回の授業でも 先生が黒板に書いたのは 年号と出来事だけ。 左に 授業内容右には 自分の復習やプリントを貼るその周りに先生の話を書き込むなど自分が見やすいオリジナルを考えるのもOK!ちなみに部員の こっしーは ライン派。
右大臣になれてラッキー!…などなど疑問や感情を書き込む事で部員たちにも変化が果たして そうなのか?授業を見ながら 自分の疑問や感情を どんどん書き出して以上で終わりにしたいと思います。 授業が終わったら… これで ノートを見返した時に 授業内容が より思い出しやすくなる自分の感情をね。 明日から キミも ノートの とり方を変えてみないか!ノートは見開きで使い左ページに 授業内容右ページは 復習や プリントを貼るために使う。