新世代が解く!ニッポンのジレンマ「田原×古市~2013夏のダイアローグ〜」

戻る
【スポンサーリンク】

1970年以降生まれの若手論客たちが日本の社会の閉塞感を打ち破ろうと試みる「ニッポンのジレンマ」。 4月から司会を務める社会学者古市憲寿が今回招いたのは討論番組 「朝まで生テレビ!」で26年 司会を務めるジャーナリスト 田原総一朗。 それは 戦争も経済成長も知らない新世代こそがこの日本を変えるという願い。 社会学者 東大研究生ベンチャー企業取締役と時に ゲストとホストが攻守逆転し合いながら戦争 メディア 人生いつしか プライベートまで。

どういう特殊さ?総括をしていないという事と平和 イコール 非軍事という事を過剰に思っていてだから 戦争に限らずに何か 出来事を あまり戦争を体験した 田原と戦争を知らない 古市。

そのダブルスタンダードがずっと続いてきた中で今更 あの戦争を 68年たって総括する事が できるんだろうかという疑問があるんです。 でも 思うのは 田原さんがご自身の戦争体験から戦争に関する思想とかを紡がれたように人って やっぱり 経験から思想を紡ぐ生き物だと思うんですね。 例えば今 戦争をするという相手が仮にあるとすると 北朝鮮でしょ。 中国も日本も戦争をするメリットは 何もない。 日本は 戦争を将来する国になるならない どうお考えでしょう?田原さんと同じように大戦争は起こらないとは思います。

憲法9条も 非武装を前提にした憲法9条で僕はね 厳密に言うと自衛隊は 違憲だと思いますよ。 自衛隊を認めるためには やっぱり憲法9条の一部を直して自衛権というのは書くべきだと思う。 古市さん どうでしょう?もちろん 長期的には 変えてもいいものだとは思うんですがただ 変えると やっぱりその変えたという事自体がメッセージになるわけですよね。 日本が この時点で 憲法9条を変えると宣言する事は韓国や中国に対してあまり いいメッセージを与えない。 日露戦争だって 日本は 絶対的な不利なのに勝ったじゃないか」と。

古市さん これから どうするの?30代中盤以前のね。 みんなね 政治家にしたって経営者にしたって暗中模索 フラフラ 自信ない。 政治家も 経営者も 学者も。 でも その価値観 もしかしたら田原さんと一致してるかもしれないですよね。 田原さんも つまり 戦争を経てある日 突然 国の名前が変わる瞬間を見たわけですよね。 敗戦後の混乱の中に育った田原といわく「大人は 国は 信じられない」。 一番興味のある事。 一番興味があるのは古市さんたちが どう育つか。

ホモじゃないでしょ?特定の女性と つきあうといろいろ面倒じゃないですか。 番組中に 死んじゃいたいぐらい。 共に 討論番組の司会を務める2人がテレビの本音を語り始める。 やっぱり この番組もそうだけど深夜番組って いいですよ。 この番組も深夜だから解放区ですよ。 でも どうですか?番組から 20年以上たってタブーとか どんどん増えてきてるなという感じはしますか?タブーは増えないけどね僕は 実は テレビ東京の時から よく言ってるの。

若き日の田原は東京12チャンネルのディレクターとして60本以上のドキュメンタリー番組を手がけた。 でも 現に NHKの「ジレンマ」が出して下さってるんだからテレビが ステータスシンボルになったというのが よくないね。 冒険というと?特に NHKの番組とかだと「ジレンマ」は別としてすごい がっちり収録でがっちり すごいコメント たくさん とっておいて安全な場所しか使わないという事が すごい多いじゃないですか。

視聴者というのは 具体的な 「この年齢」と想定して番組をやるのかよく遮るでしょう?あれは 特に 政治家が本音 言わなくて 建て前 言ってごまかそうとする。 あれは エンターテインメントとしては面白いと思うんです。 田原さんとしてはあれは 討論番組なのかエンターテインメント番組なのか…?当然 討論番組。 だから エンターテインメントで バラエティーで討論を装ったバラエティーありますよね。 「ジレンマ」としては 聞きたいのは逆に 「ジレンマ」のいい所って何でしょう?何でしょう…?多分 建設的だと思うんです。

建設的をより建設的にするためには批判がなきゃ駄目なの。 確かに 建設的すぎるというのはあるかもしれないですね。 SNSあたりは 田原さんどのように お考えですか?Twitterやってまして僕のTwitterのフォローをしている人が45万人です。 だから Twitterの怖さをよ~く知っています。 本の中で 機械とか いじるのが苦手と書いてありましたがTwitterはできるんですか?ものすごい苦手。 Twitterも実は正直言うと僕がしゃべって 娘が打ってくれるの。

どうやら ポストモダンがもう終わりなのね。 ポストモダンは 日本では浅田 彰あたりから始まるわけね。 でも 近代思想も駄目ポストモダンも駄目となるとなかなか 次のパラダイムって難しそうですけど…。 「やりたい事が見つからない70年代以降の若者へのただ 例えば大学を卒業する頃自分は 本当は何したいのかという事が分かっている人はごくごく少数。

多数決って相対化ですよね。 でも 相対化じゃつまんないじゃない 物事は。 僕の方も 基本的に相対化してしまうんですけど…。 田原さん何で 古市さんなんでしょう?だってさ 戦争博物館よ。 戦後生まれの方しかも特に 60歳ぐらいの方がだってね 悪いのは平和が大事だと平和を守るためには安全保障が大事でそのためには自衛隊いるわけじゃない?安全保障のために 何が必要かって論議しないんだよね。

日本国憲法の草案を作ったりだとか。 思想家東浩紀が 各界の専門家と起草した「憲法草案」。 顔が見える 具体的な誰かの事を僕は 思っちゃうんですけど田原さんは顔が もしかしたら見えないそういう多くの視聴者の方まさに テレビというものの中で生きてこられた方でそれが すごい身体化してるんだなという事を今日 再認識させられました。