日曜美術館「“半身の馬”大地の画家・神田日勝」

戻る
【スポンサーリンク】

神田日勝が暮らした 鹿追町。 20年前 ゆかりの地に建てられた…日勝の画家人生は 僅か10年余り。 日勝が手塩にかけて育て 品評会で入賞を果たすほどでした。 今日は 日勝の絵に戦争に駆り立てられて亡くなった絵描きさんと日勝さんの場合はちょっと時期的にも違うんですけどねただ やはり 与えられた短い命の中で 何と言うのかな…燃焼しきったというそういう感じでは日勝さんと うちの美術館に並んでいる画学生さんたちちょっと通じるところがありますね。

日勝にとっては 日々の生活や労働の営みに欠かせない存在としての馬だけではない自らの重ね合わせ…。 日勝の馬の作品にはそれが みなぎっていますね。 祖父の伊右ヱ門さんは亡くなる数年前遺影にしたいと日勝に絵を頼みました。 中学を卒業した日勝は家族の大黒柱として 農作業を一手に担うようになります。 一緒に東京から入植した人々は過酷な生活に耐えきれずこの作品は 北海道を代表する展覧会で 初入選を果たしました。 知人の家で 死んだ牛を解体する現場を見た日勝は十勝は 二度にわたって大きな冷害に襲われます。

間近で見ても ペインティングナイフで塗るっていう行為じゃなくてもう たたきつけているような…。 日勝の心に一体 どのような変化があって心の底に持ってた風景だろうと思うんですね。 前衛アートが とても盛んで花開いていた時代で挑戦的な意欲作ではないのかとも感じたんですけども。 日勝は 亡くなる1年前帯広市内の画廊で初めての回顧展を開きました。 その作品 「室内風景」。 無造作に置かれた日用品もほとんど日勝が使っていたものです。