100分de名著 おくのほそ道 ―新―<全4回> 第1回「心の世界を開く」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

今回は 松尾芭蕉「おくのほそ道」。 芭蕉はみちのくを旅した5か月を日本を代表する紀行文学に仕上げました。 こちらのお方は 江戸時代の俳人松尾芭蕉先生でございます。 今回は 松尾芭蕉の「おくのほそ道」を取り上げます。 「おくのほそ道」は 芭蕉の人生観を決定づけた 大事な旅だと長谷川さんは考えます。 スタジオは 芭蕉ゆかりの記念館。 内山理名さんには 芭蕉の足跡をたどって頂いたんですけれども。

さて まずは 松尾芭蕉とは一体 どんな人物だったのかその人生を見てみましょう。 江戸に出てきた頃は まずは何をやっていたんですか?若い頃はどういう生活をしてたかって記録がなくてあんまりよく分からないんですけれども俳諧師として頭角を現すというのが 大体30歳前後。 俳諧連歌の一番最初は5 7 5ですよね。 具体的に 芭蕉がやってたその俳諧という仕事は例えば今日は このお題で作りますみたいなのを やるんですか?だから 5 7 5を誰かが詠むと。

深川の芭蕉庵に引きこもってしまうんですけど嫌気が さしたっていうのがあるんじゃないかなと思いますね。 芭蕉は 実は新たな世界を切り開いたんですけれどもポチャ… 池?池ですね。 その「古池や」って切ってるここが ミソなんですけどこの句が出来た時の記録が残っていてそれによると 今我々が聞いたみたいな音が聞こえてきたんですよ芭蕉庵にいると。 「古池や」というのは 実際芭蕉が見てたわけでもなくて実際 そこにあるというのを知ってるわけでもなくて。 ただ カエルが飛び込む水の音を聞いて芭蕉が想像したものなんですね。