亀田音楽専門学校「無敵のヨナ抜き音階」

戻る
【スポンサーリンク】


この番組のまとめ

どうして これを抜いたんですか?なぜ抜けたかというとこの 「ドレミファソラシド」もう一回 弾いてもらっていい?明治の頭の日本人にとってはものすごく難しい音の流れに聞こえてしまって民謡であったり雅楽であったりそれよりも以前に日本で歌い継がれてきた音階になるたけ近づけようという事でこの4つ目の「ファ」の音と7つ目の「シ」の音を抜くと誰にでも歌いやすいメロディーが作れるのではないかというそういうメロディーを いわゆる唱歌として作ろうという事を当時の政府が奨励したんです。

という事は 日本全国おじいちゃん おばあちゃんも津々浦々も みんな このメロディーを安心してこたつの上でみかんでも むきながら…。 じゃあ 秦先生にお気に入りのヨナ抜き音階の名曲を♪「心をシュワリと突き刺すの虹色のラブビーム」これは あの~ 一見 テクノですごく近代的に聞こえるんですけどメロディーライン自体がヨナ抜きになっているのですごく覚えやすいというか。

多分 僕らも ヨナ抜きに関して和風っていう事を日本人自身も感じているんだと思うんですけどそれ以上に 世界の人たちがヨナ抜きっていうものに対して思うけれども外から見た日本っていうものを端的に表す音楽の代表選手だと思います。 ♪「函館へ」って すぐいっちゃいがちなんですけれどそれまでヨナ抜きの音階で来たメロディーがヨナ抜きが崩れる瞬間に僕たちは ものすごいシーンのチェンジを感じるんです。