番組がスタートして3年半!これまでさまざまなツールを使って勉強に役に立つ「考えるチカラ」を鍛えてきた!そんな「花道」が今回考えるチカラの 全てに つながるあるチカラを紹介!このチカラさえあれば 苦手な勉強も興味を持つようになりすごいですね!最高峰ですからね!今回は…つまらないものを「やれ」と言われるから なかなか できない。
「へ~」とか 「なるほど」とか…そうするためには…江戸時代後期に活躍した浮世絵師たちの暗記名前は知っていても…そこで みんなの興味があるもの例えば 料理に置き換える。 部長が 織田信長豊臣秀吉徳川家康など「斬新」とか「新しもの好き」そうくるのは 長瀬じゃないかな。 苦労人で1603年に 江戸幕府を開いた時は 60歳だったデビューが遅いっていうとTOKIOの中では24ぐらいの歳に デビューしたのでそういう意味では デビューが遅かったイコール 城島なのかなって感じ…。
所顧問が 漢字を面白がる事から生み出したのが 四字列語。 四字列語とは…例えば…三度も増築を繰り返されるとその度に挨拶されても近所の人たちは 工事の音やら何やらで 大迷惑する。 面白い!もう面白いね!字面の…もう 馬鹿自産!意味は 自画自賛から 捩ったんですけど 全然 意味は違くて。 全部自分から出た事でしょっていう意味合いにもってくと面白いね 馬鹿自産。 四字列語のインパクトは強烈だったが意味が いまひとつ折角厳禁! ほ~! 何それ。 「ガンキョウソウサク」。