日本の話芸 落語「口入屋」

戻る
【スポンサーリンク】

14:21:24▶

この番組のまとめ

噺のほうに 「口入屋さん」なんという商売が以前 こういう 口入屋さんなんという商売がございましてこれは 今で申しますと 派遣会社みたいなもんでございますか船場の商家でございますね丁稚さんとか 女子衆さん要りようやというと口入屋さんに お願いをすると適当な奉公人を紹介してくれた世話をしてくれたという事でございましてで 船場辺の商家というのは大体が いわゆる 男性の従業員でございましてね丁稚さん 手代さん 番頭さんほとんど 男性でございますが「番頭はん ただいま」。

で 女子衆は いつ 来んねん?」。 今日 女子衆 来るの分かってはってんけどな~剃っときゃよかったが今更 しかたがないか。 そっち 引っ込んで引っ込んで」なんてね番頭 己一人 前へ出まして何じゃ 見合いでもするような了簡 なってますところへやって参りましたのが口入屋さんから やって参りました女子衆さんでございますな。 女子衆さんお尻が冷えたら どもならん当ててもらいたい。

しばらくすると また『30銭入り』 『20銭入り』『10銭入り』 『5銭入り』『3銭入り』 『2銭入り』『1銭入り』7~8遍も入った頃に帳面のほうは 筆の先でドガチャガ ドガチャガドガチャガ ドガチャガ」。 『あの勘定はどうなったんかいな?』『訳 分からんようなってしもた』ドガチャガ ドガチャガ ドガチャガ。

こういう粋な計らいができますのはで 一つ ここで言うとかんならんのは私ゃ 来年暖簾分けをさせてもろうてあなたの寝間へ 夜夜中ヒョコヒョコと 入っていった時に『キャ~ッ』とか 『ワ〜ッ』とか『番頭さん』てな事を言われると誠に 辛い。 来年の別家も 『川口で 船割る』オジャン ポコペンてな事になるよって そこは そう『帯と 10円』の一件もあるこっちゃしやねそっちは そっちで ドガチャガドガチャガとしといてくれたら『魚心あらば 水心』『水心あらば 魚心』てな事を言うやないかいな ウンウン ウ~ン」。

「まあ~ ご寮さん私 お針の事を申されますと穴があったら 入りたいように思うんどす 亡くなりました母にほんの 手ほどきを受けただけでございますので ただ もう単衣物が 一とおり合わせが 一とおり綿入れ 一とおり 羽織に袴襦袢 十徳 被布コートトンビに マント手甲脚絆 甲掛け その他針のかかる物でございましたら綱抜きから 雪駄の裏皮畳の表替え 蝙蝠傘の修繕」。 軍学 山鹿流忍術は甲賀流 その他鉄砲の撃ち方 大砲の据え方地雷の伏せ方 狼煙の上げ方…」。

今日は もう 店 早終い 店片づけて 表 掃除せえ」。 今日は 女子衆目見えにつき めでたい。 女子衆目見え記念っちゅうやっちゃ めでたいさかいな今日は もう 店 早終い店 片づけて 表 掃除せえ」。 「あっ お向かいの友吉っとん今日 家 店 早終いでっせ。 けなるい事 おまへんか羨ましい事 おまへんかちゅうて何でや知ってる? 何でや知ってる? 家ね 今日ね別嬪の女子衆さん 来たんやで~そしたらね番頭はん いっぺんに 喜んでね『今日は もう 店 早う 閉めて「ええ月夜やと思え」。

「いや ちょっと 算盤の稽古を」。 「算盤の稽古?この極道者」。 「算盤の稽古して極道 言われたん 初めて」。 「たまの宵寝やさかい 早いこと寝たらええ 明日にしなはれ。 そこへいくと 子供は正直やな昼間 やいやい 言うて 取った10銭 枕元へ放り出して 寝とう。 番頭も とうとう 根負けをして隣の部屋へ 布団を敷いて寝てしまいます。 一番初めに 目 覚ましましたんが二番番頭の杢兵衛。

台所へ回って膳棚を足掛かりに薪山から上ったらチャリみたいなもんや」なんてね。 その時分 船場辺の商家には奉公人が使います箱膳お膳でございますな これを直しておきます膳棚という大きな棚があった訳でございます 膳棚。 ですから 台所へ回って膳棚 足掛かりに薪山へ潜り込んで2階へ抜けようというんでね足掛かりにしようというので膳棚へ グッと こう力を入れたんですが 拍子の悪いこの膳棚を支えてました腕木でございますこれが ちょっと 腐りかかってた。 膳棚を足掛かりに 薪山からとキッチリ 同じ勘定 つけよる。