松尾芭蕉 「おくのほそ道」。 ♪~今回のスタジオは江東区芭蕉記念館。 芭蕉ゆかりの品が展示され句会が開かれるなど地元の人々に親しまれています。 ほんと?さあ 今回は 指南役には俳人の長谷川 櫂さんそして 長谷川先生と一緒に旅を追体験して下さったのは女優の内山理名さんです。 江戸時代 150日ほど かけて東北地方 2,400kmほどを巡った芭蕉。 要するに 宇宙というのは太陽が巡り 月が巡るように全て 刻々と変化しているように見えるけど実は 何も変わらないんだという芭蕉の宇宙観ですね。
芭蕉自身も多分 そう考えていて人生というのは突き詰めて言うと 別れであると思ってたと思うんですよ。 曾良がいなくなって 芭蕉はこれから どうするんですか?曾良がいなくなって 実際は金沢から北枝という人が ついてきててこの時も 北枝はいるわけです曾良と別れた時も。 ドキュメンタリー映画の編集みたいなところってあるじゃない。
北枝とも別れるんですね?北枝とも このあとまあ 北枝は金沢の人だから加賀の国の間は見送っていくんだけど福井に入るところでもう別れるんですね。 芭蕉は これ解決できるんですか?その前に 「不易流行」という事を第三部で気付いた。 やがて芭蕉は 伊勢の遷宮を拝もうと 旅立ちを決意。 ゆったりした平仮名の部分がある。 中身を更に言うと 「行春や鳥蹄魚の目は泪」というのは春が行くように 私たちはこれから みちのくへ旅立つ。