ETV特集「戦場で書く~作家・火野葦平の戦争〜」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

♪~記したのは火野葦平である。 まだ火野葦平若かったんでしょうね。 日中戦争に一兵卒として従軍した火野に運命を変える知らせがもたらされた。 火野が向かったのは フィリピンだった。 収容所で フィリピン人捕虜への宣撫活動に力を入れた。 戦争協力者として厳しい批判を浴び公職追放となった。 火野葦平が戦場で書いた20冊の従軍手帳をもとに火野葦平は 1906年 明治39年この町に生まれた。 火野は文学を志し早稲田大学に入学。 赤紙で召集された火野も中国大陸に向かった。

火野の芥川賞受賞にとりわけ注目したのは陸軍の報道部だった。 「生きている兵隊」は 発禁から1か月後 上海の新聞で翻訳され当時 中国国民党を率いていた介石は雑誌「ライフ」など アメリカのメディアで南京での残虐行為が報道された。 南京攻略戦に続いたのが60万もの国民党軍を掃討するという…火野の抜擢を 陸軍のメディア戦略との関わりで調べている。 火野が徐州の最前線に赴いたのは芥川賞受賞の僅か1か月後だった。

日中戦争勃発の年に生まれた三男の玉井史太郎さん。 軍部と共に マスメディアを統制していた機関…20人を超える著名作家が中国へ派遣された。 対象としての戦争一体 そこで何が起こってるんだろうかというそういうような関心という事とともにこれは 小説の形というものを変える可能性があるんだと。 そういう関心があれば自発的に自分の中で 戦争という出来事を見てみたいというそういう気持ちが あったように思うんですね。

故郷若松で 大本営発表を聞いた火野葦平は新たに始まったアメリカ イギリスに対する戦争に火野は 大義を見いだしていた。 アメリカの植民地だった フィリピンには陸軍報道部の内部文書。 フィリピンで 報道宣伝の先頭に立っていたのが人見潤介さんだった。 フィリピン人向けの英語雑誌「新世紀」を創刊。 火野は また フィリピンの民話を集め日本語に翻訳もした。 映画「東洋の凱歌」には飛行機から戦場に向けて停戦を呼びかけるため伝単には 敵兵の郷愁をあおる小説が書かれ日本軍の強さを誇示する イラストが描かれていた。

それから一方 我々の…インパール作戦の司令官牟田口廉也中将。 そして これは内面の問題として問われるという事とともに戦争中に 戦争に協力をする戦争を賛美する人々を戦争に駆り立てていくそういうような役割を果たしたではないかという形で菊池 寛も 火野葦平も非常に厳しくそういう観点から糾弾をされていきます。 菊池 寛という人は戦争の状況の中では人々の気分というのがどこにあったのか敏感に その事を捉えてそして それを一つの言ってみれば メディアの組織として考えていくというそういう事を行った人ですから。

新中国では 対日協力者とされ労働改造所で過酷な労働を強いられた。 結局 火野は中国行きを決断した。 火野は 中国で戦時中の自身の足跡に触れた。 火野は カメラのレンズを中国の庶民に向けた。 主人公 昌介に火野は自身を投影した。 「革命前後」で主人公の 昌介は「さん あなた 敗戦の責任を感じとるでしょうな?感じずに居られるわけがない。 火野は 更に検閲によって削除された「麦と兵隊」も書き足して復元。