【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- ハートネットTV シリーズ 多様な“性”と生きている(1)
- 2013年12月16日(月)
- 20:00:00 - 20:30:00
- ある調査で、日本には人口の5.2%いるとされるセクシュアルマイノリティー(ゲイ、レズビアン、トランスジェンダーなどの性的少数者)。子どもの置かれた現状をリポート
20:04:23▶
この番組のまとめ
ほかにも 同性を恋愛対象とするゲイとか レズビアンと呼ばれる人もいますしそして バイセクシュアルというのは恋愛の対象が 男女 どちらにもある人の事をいいます。 5.2%って言われると私は 細かい数字がちょっと 苦手なのでよくは分からないんですけどでも プライベートで友達と遊んだりする時にゲイの人もいればレズビアンの人もいたりとか宝塚大学准教授の日高庸晴さんです。 セクシュアルマイノリティーのメンタルヘルスの問題について研究されていらっしゃいます。
寂しさに耐えられなくなったYさんは 高校1年生の時今度は 同性愛者向けの掲示板を使い始めました。
その背景に きっとあるのが孤独感だとか孤立っていうような事があってそれを埋めるためだったり友達を作りたいとか 中には恋人を作りたいと思ってきっと出会っていくんだと思うんですね。 若い子たちにしてみれば ホントは自分は友達を作りたいとか恋人を作りたいという思いだったのに性的な関係だけで終わってしまうというところで傷ついてしまうと。