亀田音楽専門学校「胸熱のファルセット美学」

戻る
【スポンサーリンク】

00:30:43▶

この番組のまとめ

今日は このファルセットについて学びますがファルセットっていう言葉に関して僕が 今 基本中の基本をちょっと 説明します。 ファルセットは もともと 地声の中に混ざっている息の成分です。 地声は ある音域より高くなると出にくくなっていきますがその時 地声がファルセットに切り換わるのです。 地声とファルセットがどう 切り換わっていくかを…。 あれを 低いキーと高いキーでやってみてファルセットを交えたものと地声のものとを比べてどれだけ 曲の持つ印象が変わるかっていうのを…。

今 ファルセット クラクラするっておっしゃいましたが苦しいんですか?いい事を聞きましたね。 じゃあ クラクラしながらでも表現したい時 使うんですね?ファルセットにする事によってやわらかさ しなやかさやさしさ あとは ちょっと女性的な感じにも表現できるし一方 でも ハイトーンも やっぱり捨てたもんじゃなくて森山先生に ファルセットの名曲を選んで頂いた。 ファルセットの名手 森山先生にファルセットの名曲を選んでもらった。 ファルセットフェチの僕にはたまらない企画なんですけども。

強調したい歌詞にファルセットを使う事によってその言葉が飛び込んでくる。 低い音から高いところに とんだ瞬間に「love」の「ラ」っていうこの言葉が来ると「love」の「ラ」っていう広がりとみんなが 「love」って言葉絶叫してるんじゃなくてファルセットになって 息も絶え絶えいろんな情報いろんな景色が詰まった僕は セピア色って言ってますけど。