【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味Do楽 スマホ&タブレット 使いこなそう!便利なアプリ 第2回
- 2014年02月19日(水)
- 11:30:00 - 11:55:00
- インターネットを利用したメッセンジャーアプリのうち、若者に人気のラインを使ってみる。トーク、ビデオ通話など用途に合わせた使い方がある。利用登録の注意にも触れる。
11:37:42▶
この番組のまとめ
今 若い人を中心に人気の「LINE」に挑戦します。 大丈夫なの?メールのような機能で文字や写真を送ったりとか無料通話ができるアプリの事で今回は LINEというアプリを例にその使い方の基本をご紹介しましょう。 LINEのアプリですがこの緑色のマークがそうですのでわあ 何か いろいろ。 LINEを使っている時に 自動的にこの人は友だちですよねって知らせてくれる機能になっています。 電話帳から この番号の人はLINEを使ってるから教えてあげようという事で自動的に入ってまいりました。
基本的にはメッセージの交換や通話というのはこの画面から 友だちを選んでやっていくというふうになります。 やり方なんですが こちらの画面でメッセージを送る相手を まず選びます。 「トーク」という名前のとおり画面上で行う文字での会話。 ちえみさんには一度 画面を閉じて頂いてこの状態で堀内さんがメッセージを入力して送信します。 開いて読んだわけではないので堀内さんの方 画面ご覧頂くと…まだ読んでないよ という状態に認識されています。
スタンプは簡単に言ってしまえばイラストの事なんですが…それによって表情が。 さっきの返事に対してのスタンプですね。 スタンプは?スタンプを使う場合は顔のようなマークを押して頂くと。 わ! 「スタンプショップはこちら!」だって楽しい!スタンプは有料で買うものもあるんですがもともとタダで使えるものがたくさん用意されていますので例えば こんな所を押して頂くと選んでいけるんですね。 送る操作はスタンプ自体をタッチするだけ。