白熱教室海外版アンコール MIT白熱教室(3)「電気はどうやって作るのか?」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

この時 プラス同士 マイナス同士は反発しプラスとマイナスは引き合った。 物に その「火」を加えると「プラス」の性質を持つようになりこの電気の火をある物から 他の物に移すとこれを 物理学では「電気量保存の法則」と呼ぶ。 ベンジャミン・フランクリンは電気の火を多く持つほど更に フランクリンは物体同士の距離が縮まるとその力が強くなる事も発見した。 プラスとプラスが反発しプラスとマイナスは 引き合う事がよく分かったと思う。

そして マイナスは プラスと引き合いマイナスとマイナスは 反発し合う。 私が これを半分に切ったらこっちのプラスチックは全体が マイナスになる。 電気と磁気 どちらもプラスマイナス NとSがあるけど多くの事を知っている。 その原子核は陽子と中性子からなり電子はマイナスの電荷を持つ。 それぞれのプラスとマイナスの電荷の量は等しい。 ヘリウム原子の場合でも二つのマイナスの電荷と二つのプラスの電荷が打ち消し合って全体は 電気的に中性になる。

よく見ていた人は気付いたかもしれないが紙吹雪は くしにくっついた瞬間にすぐに反発して離れた。 マイナスに帯電している くしにくっついた瞬間に紙吹雪もマイナスに帯電するからだ。 誘電分極によって紙吹雪は くしに引き寄せられこれは なぜか説明してもらいたい。 紙吹雪が反発するのはくしが持っていたマイナスの電荷が紙吹雪に移動する事で紙吹雪もマイナスに なったからでした。 そうすると紙吹雪は 誘電分極によりくしに くっついたまま残るというわけです。

それは酸化鉄の一種で 今では「マグネタイト」と呼ばれるものだ。 11世紀には 中国で このマグネタイトを用いた 方位磁針が発明された。 彼は 地上の広い範囲をマグネタイトの針 方位磁針を使って調査した。 マグネタイトの針は水やピンの上に置くと自由に回転し方位を指し示した。 そして 彼らの電気と磁気の研究をスコットランドの理論物理学者 マクスウェルがついに 「統一場理論」の基礎としてまとめ上げた。 彼は 古典電磁気学を確立し電気と磁気の理論を統一したのだ。