よろしくお願いします!皆さんの疑問にずばり答えて頂くのは子育てファミリーの強い味方歩く赤ちゃん百科事典…そして 教育学者で3人の子どもを育てた先輩パパでもある…こちらは…海聖君は 家にある…中には なめすぎて色が剥げてしまった おもちゃも。 先生方 口に入れる行動っていうのは どういう事なんですか?だんだん発達してくるんですね。
ジャングルジムとか そういうものって1回目は許せるけど2度目は もう やめようかって思っちゃうんですけどどうなんですか それは?止めていいんですかね?別の公園 行ったら 色が違うからなめてみようって やるか。 除菌とかは特にしなくても大丈夫ですか?普通の環境であればねこういう所っていうのは 雑菌がたくさん いるんですけどいわゆる 病原菌というのではないんですよ。 病原菌は 病気の人がいるとそれがあるので普通の所は 下をなめたらすぐ病気になるかってそんな事はないんですね。
「よちよち歩きが始まってソファーやリビングテーブルなどに上りたがります。 だから 私たちの遺伝子の中には木の上 できるだけ高い所視野がいい所でどこに餌があるかとかっていうような事を探究していたという。 テレビがついているとテレビ画面の間近まで行ってすごい 目が悪くなりそうなほどに近くで見ているので確かに近づきますね。 視力でいうと 1歳児ぐらいでも平均的に 0.1ぐらいしかなくて。 榊原さんは?今 汐見さんが言われたように視力の問題もあるんだと思います。
でも 子どもは なんかね本能的に自分の大好きな人がやってる事まねたいんだと思います。 私 人間 みんな そうなんですけど他人の行動を見ると私たちの脳の中で 自分がそれをやってる時みたいに感じる脳の仕組みがある事が分かってきてますね。 何もなくても 一人で行ってやる事もあるでしょうけどやっぱり そばに行ってやりたい というから親から見ると いっつも私の所来て邪魔するというのは専門的には 「自己有能感」というような言い方するんですけどね。
番組ホームページでは 子育てに関する疑問 質問を募集中!子育ては期待と不安が いっぱい!さまざまな育児のヒントを伺う「私の子育て」。 「駄目」っていうのがトーンが いつも一緒だったので多分 分からなくなっちゃったんだと思う。 むしろ子どもの発達で分かってるのは全く子どもに構わないという よくネグレクトとか育児放棄と言うでしょ。