【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味Do楽 ゼロからはじめるデジタル講座 くらしのタブレット 第5回
- 2014年04月30日(水)
- 21:30:00 - 21:55:00
- 新聞の折り込みチラシを集めたアプリ、入力が簡単な家計簿、料理レシピが検索できるアプリなど暮らしに役立つアプリを紹介。
21:53:47▶
この番組のまとめ
今回は タブレットを料理に活用する方法をご紹介します。 台所に タブレットを置いてレシピを見ながら3人で料理。 タブレット端末に今 注目が集まっています。 データによるとタブレット端末の出荷台数は年々増加し続けており2016年度には1,000万台を超えると予想されています。 多彩な機能を持つデジタル機器タブレット端末を覚えて生活をより豊かにしてみませんか?今回のテーマは 暮らしです。 このように拡大できるのはタブレットならではです。 例えば GPS機能が付いているタブレットの場合は…。
普通のノートの家計簿を使ってる方は多いと思いますけれどもアプリとの違いはデータが どんどん たまっていってはっきりと数字が出てくる。 あとは同様に 「費目一括登録」から「食材費」を選択し「決定」を押します。 この家計簿アプリは 別の料理レシピのアプリと連携をしていて食材名が入力されるとその食材で できるレシピが一つ出てくる という事なんです。 Windowsに対応する家計簿アプリもいくつかあります。 「クックパッド」というレシピアプリがあります。
どのOSのタブレットにも 検索キーワードを入れる欄が 必ずあります。 これは一般の方が 自分の酢豚のレシピを出してるんです。 酢豚関係のレシピがたくさん出てきました。 他にも 料理レシピのアプリは数多くありますので探してみて下さいね。 さあ 続いてはタブレットを台所に持ち込みレシピを見ながら 料理をします。 では 「菜の花の肉巻き焼き」という料理を タブレットを見ながら「サッと」っていうのが難しいですね。