先人たちの底力知恵泉(ちえいず)戦国の中間管理職▽加藤清正のマネジメント術

戻る
【スポンサーリンク】
06:00:17▶

この番組のまとめ

虎退治 そして数々の戦場で武功をあげた猛将として知られる 加藤清正。 それは絶対的な主君 豊臣秀吉と一筋縄ではいかない 領民や家臣たちとの板挟みになった清正は どのようにその難題を乗り切り統治を成功へと導いたのでしょうか?そのキーワードは…今回 清正の知恵を読み解くのは松井忠三さんです。 今宵は 戦国の中間管理職加藤清正の知恵を手がかりに逆境を乗り越え 成功をつかみ取るマネジメント術に迫ります。 「清正公さん」という言い方で日常茶飯事 いくらでもあると。

清正が着任する前秀吉に反発した一揆勢が最後まで抗戦を続けた場所です。 肥後に着任した頃に秀吉から清正のもとへ送られた書状が残っています。 更に秀吉は 人事についても清正に注文をつけます。 清正は 秀吉との関係というのはどう捉えていたんでしょうか?松井さんは 逆境というと一番の逆境は どんな時でしたか?逆境ね たくさんありましたけどやっぱり一番の逆境は社長になった時でしょうね。 清正が第一の方針に掲げたのは一揆で荒れ果てた農民の生活の安定でした。

肥後統治の中で人心を安定させるために重要なカギとなったのが城下町を流れる白川の治水です。 一体 清正は どのような治水を行ったのでしょうか?城下町で合流していた白川と坪井川。 治水工事によって氾濫は抑えられ清正を大きな試練が襲います。 清正と共に肥後半国を統治していた小西行長の領地で秀吉に反発する一揆が新たに起こったのです。 清正軍の中には佐々成政の下にいたベテラン家臣たちもいました。

それを知る手がかりが熊本城築城の時から許可を得て行った朱印船貿易の記録も残されています。 清正は 一体 どんな取り引きをしていたのでしょうか?それは フィリピンのルソン島がそう パン!清正は 小麦をパンの材料として売り込む事にしたのです。 清正は情報を生かした海外貿易をバックに熊本城築城をはじめ 数々の難事業を成し遂げたのでした。 海外貿易心配じゃなかったんですかね。 清正の場合は3つの貿易手法を使ってそのリスクをコントロールしようとしてます。