【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- サイエンスZERO「心と体を支配する!神秘の物質ホルモン(2)オキシトシン」
- 2014年06月21日(土)
- 12:30:00 - 13:00:00
- 親子や男女の愛情を操る驚異の物質!それが脳内で分泌される「オキシトシン」というホルモンだ。男女のケンカを仲直りさせたり、浮気防止の薬にも?愛の謎に科学で迫る!
12:34:57▶
この番組のまとめ
実験に使うのが こちら…50組のカップルを2つのグループに分け一方は オキシトシンなしもう一方は オキシトシンを吸ったあとで実験を行います。 逆に…まずはオキシトシンを吸っていないカップルから実験開始。 オキシトシンを吸わなかった半数のカップルは平均点がマイナス。 一方 オキシトシンを吸ったもう半数のカップルは平均点がプラスになりました。
それは オキシトシンを受け取る受容体です。 オキシトシンの受容体があるという事はその細胞が オキシトシンによって変化するという証拠です。 この場所にある神経細胞がオキシトシンを大量に受け取っているのです。 ここに オキシトシンが作用するとそこの神経細胞が興奮すると。 側座核が 強く働くだけでそこまで 行動って変わっちゃうもんなんですか?もう一つ 大事な脳の部位がありまして それは…オキシトシンが作用するとその興奮が下げられると。
オキシトシンの働きも先週の性ホルモンと同じようにでも そうやっていろんな人に対して絆を強めるようになったら例えば 竹内さんの奥さんがオキシトシンを吸って ほかの異性に愛情 感じちゃったりとか…。 15人の男性の平均は…オキシトシンは 目の前の人に愛情を感じさせるホルモン。