【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味Do楽 京都で磨く ゆかた美人 第七回「めざせ!イケメンゆかた」
- 2014年07月15日(火)
- 21:30:00 - 21:55:00
- 夏のファッションに欠かせない“ゆかた”。タレントの夏川純さんが“和の聖地”京都でゆかたを楽しむ技を習う。第七回は京都のイケメン二人が伝授する「男子ゆかた」。
21:34:42▶
この番組のまとめ
♪~今回の案内人は こちらの華道家元のお屋敷でお待ちです今日は 我々が…現在 ドラマや バラエティーなど多方面で活躍していますいやいや 今回は男のゆかたをかっこよく着ようという事で私たちに白羽の矢がプシュッと立ちまして…。 先生の方こそイケメンなんですよね?いや 言葉に詰まるわ…。 和服を粋に着こなす お二人が…今回は 「めざせ! イケメンゆかた」という事なんですがこのイケメン王子が教えてくれます。 イケメン 言いな!お二人とも イケメンすぎて今日は私 ドキドキしております。
女性は おはしょり したりとか簡単で 実は なかなか できてない人が多いんですけれども背縫いの… この ちょうど背中の真ん中の縫い目が ありますよね。 イケメンなら自分で着てみましょう!下に 肌襦袢と ステテコを着けると汗で ゆかたが張り付くのを防げます。 下前のここが 折れてたり中に入ってたりするとクッチャクチャになりますので 必ずここも伸ばしておいて下さい。 これで あなたも「イケメンゆかた」です!ほんとに 簡単に着れてしまうんですね。 名古屋帯 兵児帯 半幅帯とか。
今日は せっかくお家元と お会いできたので生け花の方にもチャレンジしてみたいと思います。 花の姿勢これを 常々 考えていってそれを見ていますのでその花の姿を見て自分自身も背筋をシャンと伸ばさなくちゃなと感じるのかもしれないですね。 夏川さんが 初めて取り組んだ生け花です和服を装うと和の世界が近くなりますねさて 今回は「イケメンゆかた」の お二人にいろいろと教えて頂きとても勉強になりました。