東大 早稲田で異色のサブカルチャー論を展開。 サブカルチャーの象徴みたいな。 サブカルチャー大国 日本はどのようにして つくられたのか。 春吾さんと同い年なんだけど藍ちゃん おいくつなんですか?サブカルチャーとは そもそも何かと。 私は サブカルと対になってオタク文化みたいなのがあってそういう 何か ふんわりしてるサブカルチャーからサブカルになったというもう これは明確に時代は分かってるんです。 それを いろいろ考えてみるとサブカルチャーの定義にもなるわけですけどそこから 話をスタートさせた。
日本の民主化を目指し連合国軍最高司令官マッカーサー元帥の指揮の下それは同時に 新しいカルチャーが日本に 劇的に流れ込む事を意味した。 アメリカから輸入した中古服の売り出しに多くの日本人が押しかけた。 このころ WVTRと呼ばれる進駐軍向けのラジオ放送局がありアメリカの最新ヒットソングを夜通し 流していた。 16~17歳の時なんだけど放送で聴いた「little Queeny」という歌が5月26日に かかったという事が書いてある。
アメリカは 戦勝国で 豊かだったからサブカルチャー的なものというのは出てくる余裕があったと思うんですけど日本は まだ そこまでは行ってなかった。 第2次世界大戦後1950年代のアメリカは世界一 豊かな国となった。 中でも 詩人 アレン・ギンズバーグは1956年に 詩集「HOWL」を発表。 1956年に アレン・ギンズバーグがこの「HOWL」という詩集を出します。 そういう中に もう一人 大事な人がいて ジャック・ケルアックという…。
「ROAD」というのは広い一本道というアメリカだと それが普通の風景なのかもしれない。 もともとは アメリカの主流というか清く正しい青年がある不良に出会って価値観がどんどん変わっていくという…。 1950年代 アメリカで起きたこれまでの価値観を壊して全く新しい文化をつくる動き「ビートニク」。 戦後 不況に落ち込んでいた日本経済は 一気に好景気に転じ力道山得意のハンマー投げ!見事に決まりました。
それで 住んでた逗子の町には池子の大学校があってねそれを監督するためアメリカ兵が たくさん入ってきて若いアメリカの兵隊がアイスキャンデーしゃぶりながらかっ歩していくんで 悔しいんで私は 彼らに並行して道の真ん中 歩いていったら通りすがりに いきなり殴られたアイスキャンデーで。 アイスキャンデーですから 砕けて けがもなかったけど 評判になってね。 太陽族映画は 過激な内容ゆえに親たちを中心にボイコット運動が起こり映画を見に行って退学処分になった高校生まで出た。
一番変わった象徴がエルヴィス・プレスリーだね。 だから 僕らの深夜放送も「オールナイトニッポン」もサブカルとか カウンターカルチャーと言われるものは 同じでいつも あやしげなもので いつもどこか 小さいところからポツンポツンと生まれ出て。 風間君 どうですかね?個人的になんですけど戦後 「鬼畜米英」と言ってた大人たちが急に 「お前 アメリカの人に迷惑かけやがって」と言ったじゃ 前の世代って事かな。