NHK高校講座 日本史「平城京の時代」

戻る
【スポンサーリンク】
14:11:01▶

この番組のまとめ

それが 日本史研究の殿堂高橋歴史女学館である。 ここで いつものように最強の歴史アイドルを目指す我が女学館の生徒たちを ご紹…あらっ あれ? いつもと違う!これは奈良時代の衣装なんですよ。 今回 私たちが 奈良時代について調べてきました。 これは 奈良時代の衣装なんだ。 これは 奈良時代の貴族の女性が着ていたものなんですがちょっと異国風だと思いませんか?そうですよね。 奈良時代は 唐をお手本にした国づくりを進めていたんですよ。

聖武天皇は 更に「大仏造立の詔」を発しました。 公地公民 つまり 土地も民も天皇のものであるとしたのが律令制でしたよね。 でも 土地政策については律令制をやめたという事でしょうか。 これは 我が女学館の特別講師渡辺先生に お聞きしましょうか。 渡辺先生奈良時代の土地政策というのは随分と転換したようですね。 まずは 公地公民の制度を少し 振り返ってみましょう。 今回の土地制度改革新しい制度っていうのはこんなイメージだと考えて頂いたらいいと思います。

そのとおり!私が着ているのは奈良時代の遣唐使粟田真人という人が着ていたであろうと思われる男性貴族の衣装です。 遣唐使として唐に渡ったのは僧侶や留学生たちでしたが日本に帰ると 出世して高い身分に就き こんな衣装を着た人もいたんです。 奈良時代の日本は近隣の国々と外交関係を結んでいたのです。 そして 日本は遣唐使だけではなく遣新羅使や遣渤海使も頻繁に送っていたんですよね先生。